鉄道写真を撮る人へ100の質問 

他の皆様の模範解答と照らし合わせると、少し笑えるかも・・。 
でも、見た後に無性に腹が立つかも知れませんが悪しからず・・。

リンクコンテンツ先の危険度です(笑)。 
無・・安全ですね 
<チョイ危>・・ちょっと危険 <やや危>・・やや危険 
<特危>
・・大いに危険 <爆危>・・とっても危険 
<極危>・・極めて危険
※ 但し、筆者の判断によりますので、多少の差異がありますよ・・

  1.お名前(ペンネーム可)を教えて下さい。
 『カムエク』と名乗ってます。 由来は、ちょっとオチャメをかました山の愛称から・・。<チョイ危> 
  2.軽く自己紹介をお願いします。
 どうしょうもない偏固でへそまがり・・。 例えるなら、『腐ったミカン』。
  3.普段使用しているカメラを教えて下さい。
 Canon New F-1 2台。(2台で通算9回も“病院送り”にしている仕様の荒いオーナーです。)<特危>
  4.普段使用しているレンズを教えて下さい。
 New FD レンズが中心。 鉄道以外にも撮るので・・。
 20mmF2.8,28mmF2.8,35mmF2.8,50mmF1.8,50mmマクロF3.5,
 70~210mmズームF4,タムロンマクロSP90mmF2.8 
 基本的に、単焦点レンズの方が描写性能が良くて○。
  5.一眼レフカメラの他に、使用しているカメラがあれば教えて下さい。
 フォクトレンダー Bessa-L(レンジファインダー形式のカメラ)。 目測ピント合わせのフェチカメラです(笑)
  6.鉄道写真歴は何年くらいですか?
 小学生の時から車を持つまでの13年間と最近2年<やや危>
  7.鉄道写真を撮り始めたきっかけは?
 本格的に撮り出したのは、旧国鉄廃止ローカル線撮影
  8.普段どのような鉄道写真(走行写真・車内の様子・車体番号・駅・踏切など)を主に撮影していますか?
 鉄道と風景とがマッチした写真。
  9.JR・私鉄・公営鉄道など主に撮影しているものはなんですか?
 現在は、ほぼ非電化区間オンリー。
 10.貨物列車はよく撮影しますか?
 釧網線で一度撮影したのみ。
 11.蒸気機関車を撮影したことはありますか?
 興味なし・・。 風景とあまりマッチしない気がするし・・。
 12.電車・気動車・機関車・客車などで一番撮影するのが好きな車両は何ですか?
 気動車オンリー。 キハ22型が最も好きだった・・。
 13.特急列車と普通列車、どちらを撮影する方が好きですか?
 普通列車が大半。 次は急行かな・・。 特急は、意識して撮ったのは小坊の時位かなぁ・・。 
 あっ、近鉄特急なら中坊の時あるなぁ・・。<チョイ危>
 14.停車中の列車と走行中の列車、どちらをよく撮影しますか?
 風景にマッチすればどちらでも。 停車中の列車 走行中の列車
 15.最近多いリバイバル列車、どれくらい撮影したことがありますか?
 なし リバイバル列車はわざとらしいので少し敬遠。
 16.外国の鉄道を撮影したことはありますか?
 興味なし。 ベタベタに濃い洋物は好きくない・・。
 17.路面電車を撮影したことはありますか?
 昔々、広島でスナップ程度
 18.モノレールを撮影したことはありますか?
 なし
 19.すでに廃線になってしまった路線跡や駅を撮影したことはありますか?
 これの現役時代が半分以上占める。 廃止路線の現役時代の回想をつづった項目が、『日本百景』(←これを
 クリックすると、 カムエクはとっても喜びます。 是非ご協力を・・)にあります。
 北海道編・下巻18項目の『オホーツク・流氷』及び、西日本編・下巻補9項目の『高原鉄道・旧国鉄宮原線』
 20.お召し列車を撮影したことはありますか?
 興味なし。 皇族大嫌い。 アイツらは戦争犯罪者の分際で税金を使いまくるダニだ・・。<極危>
 21.甲種回送列車を撮影したことはありますか?
 甲種ってそれ何ですか?。 ロータリーラッセルとかのことですか?。<やや危>
 22.どれくらいの頻度(月に何回・週に何回等)で撮影していますか?
 年に数回・・。 2005年は、もう2回も行ってる(笑)。
 23.鉄道写真を撮りに行くときの装備(いつも持って行くもの)があれば教えてください。
 特に決めてないなぁ・・。 とりあえず野宿グッズ・・。 山なら決めてるのだが・・。
 24.普段撮影するときに一番よく使うカメラのモード(プログラムAE、シャッター速度優先AEなど)をわかる範囲
    で教えて下さい。
 絞り優先AE。 風景(鉄道)写真は、絞りを重視しますから・・。 
 絞りにこだわった方がいい情景が撮れる・・と思う。
 25.撮影の時、一番注意している点があれば教えて下さい。
 タイミングと瞬間ですかね・・。 あと、風景を殺ぐ障害物がないかどうか・・。
 26.撮影の時、連続シャッターを使いますか?
 必死に手で巻き上げてます(笑)。 でもやりすぎると、ポイントがズレて失敗作に・・。<チョイ危>
 27.列車の撮影では、広角レンズ・標準レンズ・望遠レンズのどれを多く使いますか?
 広角レンズが風景を写し込めて好き・・。 望遠はあまり使わないなぁ・・。
 28.普段の撮影で、レリーズは使いますか?
 三脚はほとんど使わないのでレリーズも使わない。 “フィッツ”は使うけどね・・。<特危>
 29.得意な撮影技法(流し撮り・後追い撮影など)があったら教えて下さい。
 てきとーに撮ってるなぁ・・。 “流し撮り”はあまり好きでない。
 (周囲の風景を潰して車輌オンリーとなるので、あまりいいとは思わない・・)
<爆危>
 30.撮影しようとした列車が別の列車などで隠されてしまう"カブリ"にあったことはありますか?
 ないなぁ・・。 撮ってる線はほとんど単線だしィ・・。 カメラの故障や、裏蓋を開ける初歩以前の失態でフイルムが
 感光した“カブリ”なら大いにあるが・・。 (もちろん、これをするとフイルムの全てが“あぼ~ん”ですね・・)
 31.エクステンダーを使ったことはありますか?
 昔々に1度だけ<チョイ危>
 32.フィルターを使った撮影をしたことはありますか?(またはよく使うフィルターは?)
 PL位しか持っていない。 面倒臭いしね・・。 あまり使わない。
 33.ピントはすべてマニュアルフォーカス(MF)ですか? それともオートフォーカス(AF)ですか? 
    または併用していますか?
 MFオンリー。 撮影スピリットがつまっているのはMFだ!。<やや危>
 34.手ぶれはどのように防いでいますか?
 手持ち撮影を続けて20年・・。 1/20秒位までなら手持ちでいけるようになった・・。 
 手ブレた時は仕方がないよ・・。 話術があれば、口でごまかそう・・。 
 強いて言えば、何枚か撮る事・・。 “数撃ちゃ・・”で、一枚くらいはモノになるでしょ・・。<特危>
 35.130km/hより速い速度の列車の走行シーンを撮影したことはありますか?
 ない。
 36.これまで流し撮りで成功した最高速度をおおまかに教えて下さい。
 中坊の時に撮った岩日線の30km/h位か?。 コレ1枚のみ・・。<チョイ危>
 37.よく使う三脚があれば大きさやメーカーなどを教えて下さい。
 ほとんど使用しない。 重いし、邪魔で、据付も面倒で、撮影の自由度を殺ぐので三脚は好きでない。 
 バルブ撮影でしか使用しない。
<やや危> 
 38.脚立などは普段使いますか? 
 使わない。 でも、こんなのをこれ見よがしに使うと、周囲の迷惑になるのでは?。
 39.普段カメラやレンズなどはどのようなケースやカバンなどに入れて持ち運んでいますか?
 普段は、何の変哲もないソフトカメラバック。 
 登山のついで・・の撮影なら、ソフトケースに入れて登山リュックに押し込む(重さ21~23㎏ナリ・・)。
 40.自分の鉄道写真で一番よくある失敗はなんですか?
 時刻表を持っていかないので列車をよく逃す・・。 タイミングがずれて何を撮ったか判らん画像となる・・。
 列車が風景に埋没して点景となる・・など。 失敗するから・・、そしてそれをリベンジしようと思い描くから楽しい
 のよ・・。
<チョイ危>
 41.カメラの充電池や電池はどのくらい持ちますか? 
    また、予備の充電池や電池はどのくらい持ち運びますか?
 1年くらい持つのでないかい?。 予備は一つ携帯。 ちなみに、Canon A-1(もう持っている人はいないか・・)
 を使用している方は、撮影2時間に付き1本の割合で電池が要るかも・・(電子制御が元来不良ですごぶる弱
 く、電源オフがしょっちゅう壊れていた・・。 電池がなくなるとA-1はガラスとプラスチックの混じった鉄クズ状態とな
 り、撮影行の道中ずっと持ち続けなければならない・・)。<チョイ危>
 42.撮影に時刻表は持って行きますか? また、よく持ち運ぶ時刻表とそのサイズを教えて下さい。
 持っていかないなぁ・・。 1冊1000円は高すぎるしィ~。 
 昔は時刻表を暗記していったが、最近は行き当たりバッタリ<やや危>
 43.夜間のバルブ撮影をしたことはありますか?
 ありますよ~。 風景鉄道写真の必要アイテム・・。
 44.雪の中の撮影を経験したことはありますか?
 ありますよ~
 45.天候が悪くても撮影には出かけますか?
 出発時に荒天ならば、とりやめますね・・。 でも、撮影した時が荒天ならば、それを利用すればいい・・。
 46.雨や雪など悪天候時の撮影では、何に一番気を使いますか?
 レンズが曇る事かな?。
 47.これまでで一番過酷だった撮影があれば教えて下さい。
 その1 線路を歩いていると、逃げ道の無い所で突然ロータリーラッセル(この画像の前日に・・)がやってきて、
     轢かれかけた・・。 その時、雪を思いっきりぶっ掛けられた経験アリ・・。
 その2 真冬の天北線・松音知駅でのオチャメ・・。
<爆危>
 48.これまでの撮影中に心温まるエピソードがあったら教えて下さい。
 吹雪の中歩いていると、地元の人か家の中に入れてくれて飯を食わしてくれた・・。 
 飯を3杯お代わりした上に、そのお家を居城に鉄道撮影に勤しむ恥知らずな高校時代の私・・。
<極危>
 49.車両の撮影では、見上げるアングルと見下ろすアングルのどちらが好きですか?
 風景とマッチすればどちらでも・・。 見上げるアングル 見下ろすアングル
 50.新幹線の撮影をする時に在来線の撮影に比べて注意している点があったら教えて下さい。
 新幹線を撮った事がない・・。 新幹線は、単なる移動手段・・。
 51.普段愛用しているフィルム(デジタル一眼レフの方は普段愛用しているレタッチソフトなど)があれば教えて下
    さい。
 コダックの『EPR-64』がほとんど・・。 たまにコダック『ゴールド400』(ネガ)や『イルフォード400』(白黒)を使う。
 フジのリバーサルは色が悪いので、絶対に使わない・・。 自然の色に逆う妙にベタついた発色(アレが鮮やか・・
 とでもいうのか?)をして、風景写真を冒涜している・・と私は感じている。
<極危>
 52.ISO感度はどのレベルを主に使っていますか?
 使用フイルムのほとんどがコダックの『EPR-64』なので、ISO64ですね・・。
 53.白黒フィルムを使ったことはありますか?(デジタル一眼レフの方はレタッチソフトなどで白黒画像へ変換した
    ことはありますか?)
 フォクトレンダー(レンジファインダー形式のカメラ)を使う時は、大半が白黒(イルフォード400)。
 54.鉄道旅行に出かけた時は、撮影が中心ですか?
 昔は中心だったかも・・。 今は登山や旅などのついで・・。
 55.夜行列車の撮影は、夜と朝のどちらが多いですか?
 昔は“夜討ち朝駆け”のバイリンガル・・。 今は夜行は撮影しないなぁ・・。<チョイ危>
 56.大自然の中を走る鉄道と都会の中を走る鉄道、どちらを撮影する方が好きですか?
 そりゃもう、大自然でしょう・・。
 57.あなたがよく撮影する路線や列車があれば教えて下さい。
 特にコレとは決めていないなぁ・・。
 58.駅撮りと沿線からの撮影、どちらをよく撮影しますか?
 風景とマッチすればどちらでも・・。 駅撮り 沿線からの撮影
 59.よく行く撮影地を教えて下さい。
 特に決めていないなぁ・・。
 60.有名撮影地で撮影したことはありますか?
 ないなぁ・・ 歩いて撮影地を見つけるのもまた鉄道写真の楽しみ・・。 強いて言えば餘部鉄橋
 61.一番のおすすめ撮影地を教えて下さい。
 もう廃線になったのでネェ・・。 現存路線で強いて言えば、根室本線の別当賀~落石の海岸段丘かな・・。
 62.有名撮影地には、どのような交通手段(列車・徒歩・車・バスなど)で行く事が多いですか?
 昔は駅から徒歩で・・。 今は車ですね・・。<やや危>
 63.撮影地に到着しました。撮影までのあなたの行動を教えて下さい。
 気長に列車を待つ。 持参した漫画でも読む。 うららかな日和なら寝る・・(そして、列車を逃す・・)。
 64.撮影時に初対面で仲良くなった人はいますか?
 ほとんど人のいない所に行きますので・・。
 65.自分と同じ日・同じ列車・同じ撮影地での写真が雑誌に載っているのを見たことがありますか?
 ないなぁ・・ でも廃止線の写真が多いのであるかも・・。
 66.撮影地を決める時に、一番注意している点(順光かどうか、編成全体が写るかどうかなど)があれば教えて
    下さい。
 風景とタイミング・・。 風景を殺ぐ障害物はないか・・。 あれば、如何に隠すか・・。
 67.普段の撮影の際に活用しているおすすめきっぷがあれば教えて下さい。
 昔は周遊券だったけど・・。 何せ北海道などは20日有効だったから・・。 今の切符は、あまり“使えない”ね・・。
 68.目的の列車が時間になっても来ない時、一番最初にとる行動はなんですか?
 昔は駅で野宿の準備、今なら車の中で寝てるな・・。
 69.手前に一面に広がるお花畑、奥に一筋の鉄路があったとします。どのようにして撮影しますか?
    (流し撮りをする、花にピントを置いて列車をぼかすなど)
 広角で絞り込んでパンフォーカスでしょう・・。
 70.鉄道写真を一緒に撮りに行く友人等はいますか?
 ほぼ単独。 たまに、師匠の『風来茄子』殿下(昔は私が師匠だったが、いつの間にか下克上で“態度のデカイ
 不埒な弟子”へと落ちていた・・)を奉じての“お抱え運転手”として付き従う・・。
 71.自分が見つけた、誰にも教えたことのない秘密の撮影地はありますか?
 廃線になった線はほとんど自身で見つけた撮影地・・。
 72.鉄道の走行風景などの動画や音声などを撮ったりしますか?
 しないなぁ・・っていうか、録音可能のカセットデッキを持っていない・・。 
 音楽を聞ける唯一の所は、車の中だけですね(CDついてるしィ~)。
 73.春夏秋冬どの季節の写真撮影が好きですか?
 ・・と、四季があるから日本は美しい・・。 どれも好き・・。
 74.イベントや撮影会などにはよく行きますか?
 行きません。 群れるの嫌い。
 75.イベントや撮影会などの情報はどのようにして入手していますか?
 手に入れません。
 76.東海道新幹線三島~新富士間の富士山がバックに写る有名撮影ポイント、行ったことはありますか?
 新幹線は撮った事なし・・。 単なる移動手段。 谷川岳の麓・越後湯沢から大阪まで4時間は速いなぁ・・。
 77.撮影したい列車を撮影したあと、すぐに次の撮影地に移動してまた同じ列車を撮影する、いわゆる"追
    っかけ"をしたことはありますか?
 ないなぁ・・。 でも、“乗り鉄”を所望なされる師匠の『風来茄子』殿下の送迎の為に馳せ参じ、
 殿下お召しの列車を追いかけた事はありますね・・。(そのお役目の最中、殿下のお召しになる
 列車に向けて敬礼をしました所、『カムよ、遠路はるばる大儀!』とのお言葉を頂戴致しました・・。 
 有り難き迷惑にございまする・・。)
<チョイ危>
 78.一番撮影していて満足できる路線や場所などがあれば教えて下さい。
 廃止路線につきる・・。
 79.これまでで撮影時に一番緊張したのはどういう撮影の時ですか?
 鉄道撮影なら、ロータリーラッセルが背後から迫ってきた時・・。 山ならムフフ・・。 海もムフフ・・。<極危>
 80.これまでで一番納得のいく自信作はどのようなものですか?
 一番のお気に入りはコレ。 白黒ならコレ。 価値あるのはコレかな・・。 お笑いはコレでしょう・・。<特危>
 81.自分以外の鉄道写真を見る機会はありますか?(雑誌を除く)
 インターネットサイトでちょくちょくと・・。
 82.自分以外が撮影した写真を見るとき、まずどこを見ますか?
 風景とマッチしてるか・・。
 83.あなたが鉄道写真のコンテストの審査員だったとします。審査基準を具体的に教えて下さい。
 コンテストは大嫌いだが・・。 強いて言えば、その写真にどれだけの思い入れがあるか・・。<爆危>
 84.写真は芸術だと思いますか? 記録だと思いますか?
 芸術であり記録でもある それは、その時の瞬間・・、その時の真実を語るものだから・・。
 従って、撮った後に画像をいじるのは性に合わない→これを目的としたデジタルは一生涯使わんだろうな・・。 
 さして特技も無く、することも見出せない私を救ってくれた大恩があり、そして大好きな写真で、よりよく見せる為に
 原版を“偽造”(撮った時の感動を否定するかのようなウソ)するような事は絶対にしたくない。 
 撮影した時の感動をありのまま魅せたい
<極危>
 85.あなたの撮影した写真が雑誌等で掲載されたことはありますか?
 鉄道以外ではあり。 絵葉書など・・。
 86.鉄道写真のコンテストに応募したことはありますか?
 訳の判らん奴に批評されるコンテストに興味なし・・っ~か大嫌い。 撮影者の思い入れである写真に
 優劣をつけたがる思想が理解できない。 なんで、これが勝ち負けにつながるの?。 
 得点などの明確な基準を示してる訳でもないし・・。 入選したら勝ち?。 落選したら価値ないの?。 
 結局“入選作”つ~のは、その時の審査員の好みで選んだだけでしょ?。 
 落選作の中には、審査員の連中が逆立ちしても撮れんものが数多くあると思う。 
 それに、コンテストの実情を知ってるし~(これを知ると、10中8・9コンテストが嫌いになるでしょう・・)。 
 撮影者にとっては、自らの最も思い入れのある画像が何にも優る№1なのであるし、そう思いたい。
<極危>
 87.撮影マナーに関して問題になることがありますが、あなたはどう思いますか?
 そのエリアのルールを守りたくないならそれでもいいが、その時はそのエリアに来るな!。 
 これは鉄道撮影でも山でも同じ・・。
<極危>
 88.プロとアマチュアの違いは何だと思いますか?
 自由気ままに撮れるのがアマ、制約に縛られるのがプロ(自らの思いをかけた写真より、“売れる”写真ってこ
 と・・)。 だから、プロの撮る写真にはあまり憧れは抱けない・・。 私は“売れる”最大公約数的なものより、
 “自らの思い”を重視したい・・。 だから、ずっと偏固な考えのアマのままでいたい・・。
<爆危>
 89.鉄道写真撮影のために、どれくらいのお金が毎月かかっていますか?
 撮影しに行く時に買うフイルム代と旅費位・・。 宿代は、基本的に野宿なので計算せず・・。 
 カメラの故障修理の方が金がかかってたりして・・。
<やや危>
 90.鉄道模型の写真は撮影しますか?
 なし。 ありゃ、金持ちの道楽だ・・。
 91.鉄道写真のほかに、よく撮影する分野があれば教えて下さい。
 山岳風景を中心とした日本の風景写真。 こちらがメイン
 92.鉄道写真は他の分野の写真とココが違う!という点があったら教えて下さい。
 タイミングを重視する所・・。
 93.有名な鉄道写真家の方に会ったことはありますか?。
 ないなぁ・・ていうか、撮影中ほとんど人と合わない・・(鉄道であろうが、山であろうが・・)。
 94.鉄道撮影のためのおすすめの本などがあれば教えて下さい。
 ないなぁ・・。 撮影の仕方・場所など教えてもらうのは、ハッキリ言って“余計なお世話”。
 自分で撮影地を見つけたり、撮影法をアレコレ試しながら自らで確立していく事が面白いから、“趣味”として楽
 しめるのでは?。
<爆危>
 95.今欲しいと思っているカメラがあれば教えて下さい。
 今持ってるF-1が最もお気に入り。<やや危>
 96.あったらいいなと思うカメラやレンズがあれば教えて下さい。
 今持っているもので十分<特危>
 97.一週間後に鉄道が無くなるとしたら、何を撮影しますか?
 その時にならないとわからない・・。 たぶん、何もせんだろうな・・。 群れるの嫌いだし・・。 
 とりあえず、消えゆくモノに“憧れ”という花束を贈りたい・・。
<やや危>
 98.今一番撮影したいものはなんですか?
 白糠線を始めとする廃止ローカル線・・。
 99.鉄道写真撮影の魅力を教えて下さい。
 自己満足を大いに満たせますね・・。<やや危>
 100.100問目となりました。最後に一言お願いします。
 100問の粗悪回答バージョンでした。(笑)<爆危>
 「路面電車と鉄道の写真館」を運営されてます管理人よっしー様の『鉄道写真を撮る人へ
 100の質問』を利用させて頂きました。 よっしー様、真に有り難うございます。



魅惑の鉄道写真に戻る     項目トップに戻る     トップページに戻る