’12・ 1  『オホーツク縦貫鉄道の夢』めぐりのハズが・・ 北海道の無意味なたらい回しツアー その2

《前夜・1日目》 大阪〜東京・渋谷〜大門〜東京・羽田空港〜釧路空港〜根室
《2日目》 根室〜尾岱沼〜野付半島〜美幌峠〜佐呂間〜中湧別〜湧別〜紋別
《3日目》 紋別〜興部〜雄武〜北見枝幸〜宗谷丘陵〜宗谷岬〜抜海〜勇知
《4日目》 勇知〜オロロンライン〜筬島〜美深峠〜添牛内〜雨竜〜札幌〜恵庭
《5日目》 恵庭〜別々川林道〜苫小牧〜勇払〜厚真〜鵡川
《6日目》 鵡川〜豊郷〜節婦の浜〜苫小牧〜札幌〜千歳空港〜関西空港〜大阪


夜の抜海駅
思ったより寒くなかった・・
  《4日目》 もう一つの目的も達成できずに・・

昨日の夜の抜海駅から続けよう。 抜海で何をしたかというと、完全に鈍ったウデで夜汽車の撮影を敢行したのである。 ウデが下手になると、空想だけでお腹いっぱいになる。 つまり、撮る前から出来映えを空想固定してしまう訳である。
そして数日後、仕上がったのを見て“テンカウントゴング”が乱打された状態となるのだ。
 もちろん、マットの上にうつ伏せとなって、意識朦朧状態で聞いている方に当てはまるのであるが・・。 それでは、その2枚をごろうじろ。
            左 この撮り方は空に星が流れてないと今イチですね・・
            右 このコマが上がった瞬間・・
                       頭の中はテンカウントゴングが鳴り響いていた・・
さて、これを撮ると就寝タイムだが、この抜海駅の半分である駅務室は民家として払い下げられたようで、どうもこの駅前で車を止めて寝るのを躊躇って、次の貨車駅である勇知まで進む事にした。 これは大正解で、駅前の通りには自動販売機はあるし、駅だけポツネンとして人は寄り付きそうにないし、寒ささえ凌げば快適な駅前カプセルホテルinパッソ(レンタカーはパッソ)となる。
 
でも、4半世紀前は、この貨車駅よりも保温状態の悪い木造駅で駅寝してたんだよね。 溜息のダイヤモンドダストを顔面に浴びた体験が今蘇ってくる。 まぁ、起きながらの寝言は置いといて、この日からやや寒くなり、車内温度は氷点下7度まで落ちていた。 車内で氷点下7度と言う事は、外で氷点下10度前後だろう。
 
利尻富士に単行列車
これの再現を目論んだのだが・・



さて、そんな中でも8時間近く寝て、5時前目覚める。
今日は昨日までと違って、ウインドゥガラスの視界がクリアになるまで30分はかかる。 

でも、目的の『宗谷本線と利尻山』の撮影は、6時台ではまだ日の出前で光量不足だろうから、撮影可能な7時過ぎまで2時間もある。
寒い所ではどんなに怠惰な筆者でも、日常のいつもの行為でできない事がある。 それは『二度寝』である。 それをしてしまうと、またウィンドウの氷を解かす所から始めないといけないからだ。
 
まぁ、そんなヨタ話の如くの訳で、ダラダラと勇知駅から500mほど離れた利尻島の望める踏切の所にいく。 道は田舎道にしては広く、また勇知集落の生活道路となっているので、除雪もしっかりとされている。

また、車も時間で2〜3台位で、撮ってる姿をあまり凝視されなくて済む。
 実は、これが一番大きかったりして・・。
 
勇知6:48発の上りは前述の如く、まだ日の出前で薄暗い。
一応撮ったものの、シャッタースピードが稼げずに流れてしまった。
そんな事よりも、その流れた列車の背後は分厚い雲の灰色で覆われている。
 つまりここまで来て、利尻山バックは限りなくダメっぽいのである。


となると、ここまで来て限りなく平凡な写真を完全に鈍ったウデで、更に今イチに仕上げてしまいかねないなぁ・・。
次の7:03の下りも、まだ陽が昇っていないのか薄暗くて今イチな上に、白樺で車両の前面が真剣白刃取り(完全に樹にカブった)となってボツ。
   左 東の空はいい天気だったが・・
   右 
朝日とドンピシャ・・
  なぜか、どうでもいい特急がそれなりに良く撮れて・・
次の特急は想定してなかった(もちろん、時刻表は重いので持って来ず)ので、踏切が鳴ってから撮ったら、タマタマ特急だった・・というオチでした。 でも、この時が日の出時で、車両に朝日が当たって輝いてやんの・・。
利尻山が映し出される日本海側は厚い雲に覆われているが、陽の昇る東の空は晴れ間が広がっているようだ。
今日は、とりあえずいい天気となりそうだ。

次の、この撮影地最後の撮影予定列車である勇知8:40発まで、1時間ほど車の中で呆けるだけだ。
それで車に戻って暖を取ろうとした瞬間にもう一度踏切が鳴り、慌てて車から出てカメラを構えると、ラッセルが仕事をせずに回送していった。 これは今イチなので掲載せず。 「でもこの筆者・・、稚内まで何しに来たんだろ・・」って本人が強く感じるのである。
 
「さすがに同じ撮り方では芸がないな・・」と漸く気づいた筆者は、ラストは雪を蹴る姿を撮るべく正面撮影に切り換える。 これは好を奏したようで、何とか掲載に耐えるモノが撮れた様だ。 それでは、その分をごろうじろ。
利尻山が現れない・・となると
北の雪原野を題材にしようか・・

まぁ、あまり面白みのない写真となりましたが・・
何とか戦果は残せました・・
さて、宗谷本線の勇知は、ほぼ失敗に終わったね。 今日はオロロンラインを経由して札幌へ・・、そして明日からの道央・日高の撮影行につなげる為の移動だけである。 今思えば、稚内で車を返して、列車で札幌に向かって、札幌で車を借りた方が楽だったかも・・。 でも予約というのは、料金が安くなる恩恵を受ける代わりに現場での急な予定変更に対しては無力であるのだ。 次は、もっと考えて予約しよっと。

さて、オロロンラインでは、完全な氷結の世界だった。 野鳥も海沿いにはいたが、思った程には空に舞ってはいなかった。 でも、コイツだけは、デカかったなぁ・・。 初めは、人間かと思った位にデカかった。
オオワシかな・・
遠目から見ると『黒いジャンバーを着たオッサン』に見えたよ
オロロンラインのギンギンギラギラ・・
ここに限らず稚内で写真を撮るとなると絶対に車がいるんだよね・・
基本的には移動が主で、しかも最低札幌までのロングランなので、「ちょっといいかな・・」といった氷結樹氷を撮ったりしながら気分を紛らわす。 寄道しながら・・、こうやって時折車を止めて撮影しながら行くと、程よい時刻に音威子府手前の筬島の天塩川沿いの国道を走っているようになる。 『程よい時刻』とは、筬島12:55発の上り普通列車の30〜40分前って事である。
順光で広がりバージョン

望遠(といっても210mm)で凍った枝を引き寄せてみた

でも逆光の方が引き立つね・・
だが、不安な点もある。 天塩川と線路は国道40号に沿っているので、国道上で車がビュンビュンと行き交う所に生身を晒さねばならぬ事と、車の置き場所である。 でも、狙ってるのか何なのか、まるで鉄道撮影の為だけの除雪スペースがあり、車2〜3台なら止められるのである。 そして、運のいい事に誰もいないのである。
狙いは川が9割・鉄道1割の風景鉄道
20年前の佐久〜筬島の天塩川にて・・
早速、除雪された雪盛りの上に登ってカメラを構えていると、2台ほど車がやってきた。 すると、その3分ほど後に、ラッセルが仕事をせずに回送でやってきた。 後発の2台でやってきた人は、「今日は仕事してないよ」といって撮影せずに去っていった。 私の目的である普通列車は、全く無視のようである。 どうやら、ラッセル以外は眼中にないようですね。
まぁ、コッチは、ラッセルの時刻さえ知らない“ナンチャッテ”だし・・。
         左 ラッセルが仕事せずにやってきた・・
                     私としては撮れただけで『お腹いっぱい』なのだが・・
         右 
目的の普通列車はくすんでしまったね・・

来年は雪を飛ばす姿を見たいなぁ・・
これの撮影が終われば、札幌まで車を転がすだけだ。 でも、旭川を通ると街中で渋滞に捕まる恐れがあるので、美深から深名線ルートを行く事にする。 でも、我が国でも極寒の地のアイスバーンを車で行く事を、雪をほとんどと知らない内地の人間が行くとは結構度胸あるね・・、この筆者。 このアホ度胸が、明日墓穴を掘る事は藪の中に・・。
 
標高444mの美深峠は、ズル滑りだったものの何とか通過。 下りはセカンドを駆使して下りる。
やはりスタッドレスも、1000km近く走っているとヘタってくるみたいだ。 これを期に、何度もズル滑りの軽い制動不能状態を引き起こすようになる。 まぁ、この筆者は天然なので、あまり気にしなかったが・・。
かつては小吹雪の中で3時間待つ情熱があった・・
情熱とバカは紙一重・・
峠を下って母子里。 ここから永遠の秘境駅・白樺や蕗ノ台への道道688号線は、北母子里で冬季通行止のようだった。 そういえば以前は、雪の中を白樺の方向へ3kmも入り込んで撮ったよな。 この頃は情熱がアツかったなぁ・・。
そのアツかった時を思い出して、旧深名線の遺構めぐり・・。
 添牛内と政和は駅舎が残っていたよ。
樹を入れたり、あかね雲を漂わせたり
と魅せる努力をせねば・・
    左 廃駅舎を工夫せずに真正面から撮れば廃屋と同じですね・・
    右 
政和駅舎は食堂となったらしいが・・
                        やっはり廃業?
その他、沼牛や鷹泊も駅舎が現存するらしいが、急に空が崩れて大雪が降ってきたので、エトランゼらしく車の運転に集中しよう。 雪が降り出してからは急激に暮れて、深名線エリアを出て沼田に出る頃は、もう5時で空は真っ暗となっていた。
 
国道275号は交通量の割には道幅が広く、また信号もほとんどないので良かったが、雪道を連続1000km以上走ってヘタったタイヤは、ブレーキを踏むと確実にタイヤロックを起こしていた。 もう、対策としては、セカンドからローへのギアチェンジ、即ちインバータ制動である。
 
それと、後ろに来たら「早よ抜けよ」である。 抜かれる瞬間は雪煙で視界がなくなって怖いが、制動が不安定なら仕方がないだろう。 でも、信号がないとはすごい事で、こんな状況でも札幌まで2時間・平均50km/hでゆけるのだ。
ワテで平均50km/hと言う事は、一般の北のドライバーは何km/h出してんだよ。
 
後は札幌で飯食って、札幌近郊の恵庭の道の駅で寝る。 温度は車内で氷点下3〜4度であった。
恐らく、外は氷点下5〜7度って所だろう。


  《5日目》 今回のオチャメ日・・


今日は北海道の百名滝で最も心を揺らされた滝・インクラの滝の再訪を予定している。 この滝へは雪の林道を伝わねばならないし、雪の渓谷の渡渉もあるなど、今の私にとってはかなりハードな行程なのである。

そういう訳で、敢えて滝から50km離れた『道の駅・えにわ』を前泊地に選んだのである。 それは、アプローチを近くに取り過ぎて、あまり早く着いても仕方がないからだ。 で・・、『道の駅・えにわ』を7時過ぎに出発。
いつもより2時間近く遅い出発だ。 そして、恵庭は札幌郊外の都市で、朝の7時過ぎと言えば通勤時間帯なのである。
 
でも、大阪や東京と違って、渋滞に陥ってはいない。 道がアイスバーンの中での車通勤を敬遠する人も多いのだろう。 これはあくまでも推測なのだか・・。 恵庭から千歳・苫小牧と、道央の中核都市を行くが、一定以上の車はなくスイスイと行ける。 苫小牧到着は8時前であった。
 
ただ難点は、スノータイヤのゴムが完全に熱ダレならぬ、凍結ダレを起こしてやがる。 休憩に入ったウトナイの道の駅では、氷に乗って半スピンしやがったし・・。 まぁ、この半スピンした時点で自重していたなら、今日のようなオチャメな目には遭わなかったのだから、判断力の欠如と言われても仕方ないだろうけど。
 
で、苫小牧でコンビニ飯を食って、白老のインクラの滝への別々川林道に差し掛かったのが8時半前。
初めは、今まで通ってきたものと同様の平坦アイスバーンの道で去年と変わらないな・・と思えたが、3km程奥に入った地点からそろそろに雪が吹き溜まってきて、道は雪の轍となってきた。 そして、よせばいいのに、「前回もコレくらいの轍だったし、デミオで行けたから・・」とパッソで突っ込んでしまったのである。

でも、前回は性能のいいマツダのデミオであった。 今回は、性能が軽なみのトヨタパッソである。
要するに、車の性能スペックが段違いなのである。 その判断ミスというか大タワケのツケは、これよりの神経戦と労働奉仕、そして無意味な2時間という代償となったのである。
この心震える情景をもう一度・・と夢見たが・・
残り5kmの内、2.5km程突っ込んだ所で車輪が空回りして進めなくなってしまったのだ。 要するに、誰も来ない林道で行き詰ってしまったのである。 でも、このアホには、類稀なる悪運が憑いていたのである。 それは、かつてもこのような経験をした事によって脱出策を多少心得ていた事と、何故かハッチバックにシャベルが格納されていた事である。

あぁ、インクラの滝が遠のいていく・・
・・という訳で、脱出行動開始。 まず、シャベルでタイヤの周りの雪を掘り返して、轍をつけるために前後に進めて轍を固めて脱出し、後は轍に乗せながらバックで2.5kmを恐る恐る下がっていく・・という神経戦を敢行するのである。 なぜバックか・・というと、転回しようものなら吹き溜まりに突っ込んでしまって脱出不能となるからだ。

バックでユルユルと後退するものの、何度か詰まって轍というレールから脱輪してしまう。 脱輪したなら、「再びシャベルで除雪作業」となる。
これを3〜4回繰り返して、1時間半をかけて2.5kmをバックで抜け出す事に成功! この作戦行動!?を完遂した時は、あの時のように熱かった。
 

ちなみに、あの時に興味のある方はリンクをクリック! 筆者が数多く体験した『オチャメワールト』にトリップできます。

リンク先を参照して、このような事を数多く繰り返す筆者のアホっぷりを目の当たりにしたなら解るだろう。 これをやりきった筆者の胃は『聖なる胃』と称され、精神力はゴキブリなみ・・という事が・・である。

でも、今回の事の戦果というと、この熱い思い『だけ』なのである。
滝を始め、何一つ結果は残っていないのである。

だが、今回の事で2つの事が解った。 『コンパクトカーに乗るなら、マツダかニッサン』という事と、『来年は吹き溜まりの地点で車をデポって、セオリー通りに歩いていくべきだよな・・』という事である。


まぁ、かなりヘタったとは言え、まだテントを担いで山に登れるので、轍のついた雪道の林道の5kmやそこらは許容範囲内であろう・・というかそうであって欲しい。
 
何とか『お間抜けに熱い脱出劇』をやり遂げたものの、その結果は濡れた手袋と靴下と、それに蒸れて痒くなった足の指が残っただけであった。 それで、前回と同じコインランドリーに入って、洗濯タイムとなった。 昨日までの洗濯物と併せて洗濯して、インクラの滝を断念した(断念は当たり前だろう)午後の予定は、おとなしく鉄道撮影といこう。
いくらゴキブリなみの精神力とはいえ、1日2度のオチャメは乗り切れそうにないから・・。
 
・・で、撮影地は、苫小牧から勇払原野を下っていって、勇払あたりの湿地帯を狙ってみよう。
勇払の駅を出ると、苫小牧東港の石油備蓄基地(なのか?)へのトレーラが行き交う橋がある。
先程に記した通り、トレーラが行き交う危険な橋なのだが、その橋からは湿地帯と川と日高本線という美味しい情景が広がっている。 それに夕日の勢いとなった午後2時半の光を浴びた列車が行き交うと、得も云えぬ美しいシーンとなるのだ。

さて、14:33に勇払駅を発車した列車は、3分程で勇払川の橋梁に差し掛かる。 この時の東の空はともすれば薄紺色までに分厚くなった雪雲が広がり、西の海には夕日に変わり始めた陽の光が黄金色の光を差し始めていた。
その光を浴びた列車は・・、掲載写真をごろうじろ。
今のローカル線は一次廃止線と違って周囲は原野ではなく
工場や送電鉄塔などの人工物が必ず存在する・・

背後の分厚い雪雲と夕日となり始めた光で
得も云えぬ美しいシーンとなる・・

日の丸構図はダメっていうけど・・
ここは日の丸構図以外にナイっしょ

今日のオチャメがこの写真を生み出したのならば
今日の“オチャメ”はこの写真の必然という事に・・
ここに来て、やっとまともな写真が撮れてきたよ。 ちなみに次の15:10の列車は、10分前から降り始めた雪が強くなり始め、太陽も雲間に隠れて鈍重な雰囲気に変わってしまったので、敢えて掲載は見送ろうと思う。
 
鉄道撮影を終えたら、後は今回の北海道旅の最後の宿泊地である『道の駅・むかわ』に向かうだけである。
そして、『道の駅・むかわ』には温泉もある。 だが、到着するのが早すぎると、道の駅が温泉ホテルの駐車場という事で、明るい内から車を止めて寝る・・というのもツライ。 なので、日高道の厚真IC入口にデカデカと看板が掲げてあった『あつまの湯』に行く事にする。
 
この『あつまの湯』は厚真町の中心(厚真町の市街地は海岸より15kmほど内陸にある)にあり、車で半時間ほどかかるのである。 このフロに入って『道の駅・むかわ』に向かうと、予定では18時過ぎとちょうどいい頃合となるのだ。
そして、予定通りに18時過ぎに到着。 セイコーマートで出来立て親子丼を食って、19時には就寝。
 
明日は最終日だ。 午前中は日高本線の撮影に勤しみ、午後は車を返して札幌で御土産買って、夕方の飛行機で北海道とは『so long(バイバイ またくるよ)』である。


  《6日目》 最終日くらいは掲載できそうな写真を撮ろうよ・・

昨日は19時過ぎから爆睡したので、4時半頃には目が覚める。 鵡川のこの日はちょっと冷え込んだらしく、車内温度は氷点下6度を示していた。 まぁ、去年は氷点下10度だったので、随分暖かいのではあるが・・。
 
さて、今日は最終日だ。 車を返却しないといけないので、最終日は道央で締めるのは必然となる。
ならば、去年と同じく日高本線の撮影で締めよう。 去年にかなりいい手応え(筆者レベルではあるが・・)があって、もう通いを決め込んでいるのが、この日高本線である。
この路線に魅せられて鉄道写真を
(中途半端に)再開した・・といっても過言ではない・・
デフロスタで、フロントガラスを30分かけてクリアして出発。 まだ6時前で、空は星空だ。 「朝日をバックに思いっきり逆光で、地平線から陽炎と共にやってくる列車」を想定して・・というか、撮る前からそれを撮った妄想でお腹いっぱいにして豊郷〜清畠の踏切地点に車を進める。
 
でも、踏切から東の空を見ると、余計な建物が乱立していてイメージ通りにはいかないみたいだ。
それに、朝日の時間に列車が来てくれるかの保障はないので、ここは見送って豊郷に戻る。
なぜなら、豊郷駅より苫小牧側は地形が岬状に出っ張っていて、岬状の地形を周り込む列車は絵になりそうだからだ。 でも、朝一番の列車は6:38で、空が漸く白みかけた位で撮影の光量は稼げない。 従って、これは見送って、次の6:58にターゲットを定める。

この6:58は下り列車で岬の方からやってくるので、夜が明けてくれたなら朝日を浴びてほのかに色づく事が期待できるが、結果はまだ夜は明けずに暗い中の流れ写真となってしまった。 でも、今考えると、6:38の分を三脚を立てて、バルブでテールランプ流しをすべきだった・・と思う。 これは、来年の課題に。
手持ちの1/15で・・
これ以上大きくすると粗が出る・・
予定では「陽炎と共に地平線へテールを残して去っていく列車」
が撮れてお腹いっぱいのハズだったのだが・・
この6:58の列車を撮って、例のウミネコクンの『オスカー演技の地』へ行く事にする。 ここは有名撮影地の反対側なのだが、私の目からは有名撮影地よりもコチラの情景の方が気に入っている。 なぜなら、波と綺麗に撮れるし、『オスカー候補生』が砂浜に群れているからだ。
列車を見つめる彼の珠玉の名演技が光った・・
去年の節婦の浜にて・・
車を飛ばして、何とか新冠7:41の列車の15分前にスタンばる事ができた。 そして、その写真のデキは・・、今回の旅の一番星でした。 それでは、(この程度のレベルですが・・)とくとごろうじろ。
今年は幻想的な毛嵐(冷たい外気と海水の温度差により水蒸気が立つ現象)が立った・・
今回の旅の一番星

でも・・、やはりオスカー俳優の彼がいないと・・

絶対に裏側の有名撮影地よりコッチの方がいいのが撮れるね・・
後は、もう一度豊郷に戻って、岬地形をめぐる列車を撮って旅に出て5本目のフイルムを終わらして、帰路へ向かう。
車の返却先は千歳だが、今はまだ9時半過ぎでまだ時間が7時間ほどあるので、車を返して荷物を駅のコインロッカーに預けて札幌でお土産でも買って帰ろう。 いくら何でも、飛行機の出る16:55まで空港でたむろするのは、行きがけの飛行機乗り遅れ状況への先祖還りではないか〜って訳で・・。
昼間は放牧されてる馬を入れてみました
千歳で車を返して(もちろん、林道突っ込みのバック2.5kmはナイショ・・)札幌まで普通列車で戻るが、今回の旅での車乗車距離は1590kmもいってたよ・・。 パッソは性能は今イチだったが、燃費は18.5km/リッターまで延びて、ガソリン代は予定より5000円ほど安く上がったよ。 でも、北海道のガソリンの単価は、大阪よりやや高いかも。
 
札幌で、この度初めてのめし屋に入って、旅の最初にして最後のまともなメシを食う。
ちなみに、この旅の貧粗な食一覧をば・・
 
初日 →空港でざるそば、キヨスクでパン、セイコーマートで天丼とおおきなおにぎり
2日目→セイコーマートのおおきなおにぎり、道の駅・美幌峠でラーメン、セイコーマートの出来立てカツ丼
3日目→セイコーマートのおおきなおにぎり、コンビニで焼豚入り焼飯、セイコーマートの出来立てカツ丼
4日目→パン、天塩中川のドライブインでラーメン、セイコーマートの出来立て親子丼
5日目→のり弁当、吉野家の豚丼大盛、セイコーマートの出来立て親子丼
6日目→おおきなおにぎり・・で、今回のメシ屋で豚しょうが焼き定食・・である。
 
連ねてみて解ったが、結構フルハウスな食生活だね。 でも、セイコーマートは良い。 出来立てのカツ丼、親子丼と暖かい大きなおにぎりには、道内食事の約5割がお世話となった。 まぁ、ワテは旅からグルメは捨ててるし・・。

後は、普通列車で千歳空港に戻って、1時間ちょいの待ち時間を経て、ANA16:55発の便に乗る。
この便も30分近く延着しやがった。 もしかして、まともに着く方が珍しいんじゃないか・・とも思われるし、そんな乗客の捌き方をしている航空会社であった。
 

明日から、また日常に戻る。 あぁ、早く来年にならんかなぁ・・。 でも、歳食うのはヤだな。

     このページのトップに戻る     撮影旅行記集に戻る     トップページに戻る