思いのまま日記 2

平成16年10月 3日 コンテストなんてクソ喰らえ!
平成16年10月27日 山トイレ問題について・・
平成16年11月 7日 犬連れ(ペット連れ)登山は絶対に禁止!
平成16年11月20日 著作権保護・・というけれど・・
平成16年11月22日 トップページの意義
平成16年12月 4日 アリとキリギリス・・
平成16年12月18日 久々にやっちゃった・・
平成16年12月27日 アラシ行為を受けて・・

平成16年12月27日     アラシ行為を受けて・・

サイトを開設して、初めて“アラシ行為”を受けた・・。 その内容は、私の写真に対する誹謗・中傷だったのである。
だが、私自身は自分で写真が上手いなんて思っていないし、写真を撮りに出かけるのが楽しいのであって作品創りにはあまり興味ないのである・・。 また、アラシ行為者の知能レベルはそこらへんをうろついている犬・猫にも劣るレベルだったので、このカス共の書き込みに関しては呆れ果てるのが先であり、あまり感情的にはならなかった・・。 
そして、全ての発言に突っ込み所満載だったので、全てを簡単に返すことができた。

まぁ、プロと名乗りながら、プライドを持つプロならば絶対しない行為(素人の作品の貶し行為)をしてホラがちょんバレになり笑い者となっているにも拘らず、2度も3度も書いてくるあのカスの脳みそは正に犬・猫以下ですな・・。
それは、これをプロ野球に置き換えたならすぐに理解できるのである。 

もし、プロ野球選手が草野球を楽しんでいる人間に対して、『しょせんはアマチュア・・。 こういう下手なプレーをしていたなら、われわれプロの存在価値があるというものです・・。 ある意味、励まされます。 ありがとうございました。』なんていうと、たちまちマスコミに袋叩きにあうだろう・・。 プロとしての生命も、この時点で恐らく終わりだろう・・

リネージュ・白身魚のてんぷら(IPホストからほぼ同一人物と判明・・)は、こういうことすらも理解できないのである・・。
ほんと、脳みそ犬・猫以下のレベル・・。 だから、これがホラだというのは一発で判り、皮肉タップリに“プロなのにお暇なのですね・・”と返してやった・・。

そして、カスの親玉・ジョンである。 こいつの言うことは、全て矛盾で日本語の意味を成していないのである・・。
こいつも自分のサイトで私の悪口をツラツラ書いているようだが、全て矛盾しているのだ・・。
まぁ、言語が理解できない犬・猫以下の知能レベルだから仕方ないか・・。

“だいたい、そんなにムキになる人が自然に対して優しい気持ちや畏怖を持てるのか、私は疑問です。
昔、白旗さんと話をしたことがありますが、優しい人でしたよ。”
とかも書き込んでいるが、その白旗のとっつぁんの前でオメーの持論である“自然を大切にする人はデジタルカメラへの移行をお急ぎ頂けたら・・”などとほざくと、いくら白旗のとっつあんといえども発狂するぞ・・。 

なぜなら、白旗のとっつあんは、言うまでもなく銀塩風景写真の第一人者である。 その人の行為を“自然破壊行為で、自然を考えるならデジカメに変えなさい・・”
などと非難すると、怒りだすのは必定である。 たぶん、この話をした・・というのもホラだろう・・。 たぶん、サイン会で握手でもしたことを大風呂敷として広げてるだけかもね・・。 
まぁ、実際白旗のとっつあんの前でこのような暴言を吐いたなら、白旗親衛隊やその弟子達に顔面が倍に膨らむほどにタコ殴りされるやろね・・。

それと、私がこのジョンを正真正銘のカスだと思ったのは、紛れもなくこの言葉である。
“機材もあらためて見たら、高校生の写真部程度のものしか持ってなかったんですね。 すいません、難しい話しちゃって、失礼しました。 まさか、これだけ風景写真で激昂する人が、このレベルだとは予想できなかったものですから。お詫びします。 それにしても、風景撮る人がLレンズすら持っていないとはびっくりしました。どうりで遠景の抜けが悪いわけです。”  ひとこと、あまりのアホさ加減に呆れた・・。 それも、2度も・・。 
犬・猫以下の知能のテメエが“高校生レベル”などという言葉を使うと、未来ある高校生に失礼でしょ・・。

それにこんな考えでいて、いままでようも五体満足でおれたなぁ・・と関心する。 人の持ち物で人のレベルを測った瞬間、その相手にタコ殴りにされるのは必定である。 また、理由を知らずにこんな書き込みを見た閲覧者は、おそらく“この人の頭おかしいのでは?”と捉えることだろう・・。 更に輪をかけてアホなのは
“どうりで遠景の抜けが悪いわけです。”という言葉だ。 だいたい、ウェブ用に画質を1/10に落としている画像を抜けが悪いだって・・。 
ほんと・・、犬・猫と比べるのも失礼かもしれない・・。 直腸付近にいるサナダムシなみだね・・。

まぁ、私はアホが嫌いである。 私の嫌いなアホとは、筋の通らない事をする奴である。 正に、このジョンはそのアホそのものなのである。 私はアホに対して容赦はしない・・。 クドイといわれようが、徹底的に潰す所存である。

あと、私がなぜ高いレンズを持たないか・・というと、全紙に引き伸ばしてようやく差が出る程度のものなら安いもので十分・・と思っているからだ・・。 今は、一般レンズにも高価なレンズに施される非球面加工が取り入れられているのである。
もう、高価なレンズと安価なレンズを性能の差で取捨する意味合いが薄れてきているのだ・・。
これは、製作コストを下げいい品物を作る・・という考えの下、日夜進む高等技術を取り入れた物が安価で販売される時代になった・・。 いわば産業の偉大なる進歩の勝利といえるだろう・・。  

それと、もう一つの理由は、高価なレンズは大口径の為に重くてかさばるのである・・。
山という機動力が必要なフィールドで、三脚がないと手ブレを起こすようなレンズは必要ないのである。
高価なレンズを山へ持っていって手ブレ写真を増産したり、機動力を減退させるようでは、それこそ“ミイラ取りがミイラ”である・・。 それは、大判カメラなども同じ理由である。

むしろ、大判カメラと35mmカメラでは撮る被写体の世界が違うのである。 ひと所にとどまって、腰を落ちつけて撮るのが大判カメラの醍醐味である。 だが、大判カメラは一瞬にすごぶる弱いのである。 その時々で目まぐるしく変わる山の風景は、そのほとんどが一瞬の出来事・・。 すなわち、山という題材は大判カメラにはそぐわない風景なのである・・と私は思う。



          項目トップに戻る       トップページに戻る



平成16年12月18日     久々にやっちゃった・・

久々に、青くさぁくて、まどろっこいことをやってしまった・・。 だから、今回はこの日記で初めて“退く”内容になるかも知れない。 その“青くさぁくて、まどろっこい”事とは、ネットでの喧嘩である・・。

だが、相手がアホ過ぎて語るに落とせない・・というのが本音である。 お題は、風景写真は自然を破壊する行為だ・・ということなのであるが・・。 そのアホは、つらつらと風景写真を撮る行為は自然を破壊する・・。 
そして、何もせずに、家でゴロゴロするのが自然を破壊しない行為だ・・と説く。 また、風景写真撮りの悪しき面(例えば、フイルムケースを現地に捨てていったり、人が通ると“邪魔じゃ、どけ!”とわめく輩など・・。)を取り上げて、力説していた。

それに対して、私はこう反論した・・。 “風景写真撮りの悪しき面だけを取り上げて、風景写真全体を非難するのはおかしいのではないか・・。”と・・。 そして、こうも付け加えた。 “風景写真を撮る事が多少なりとも自然破壊につながるのはそうかもしれない・・。 だが、写真撮りであろうが何だろうが、自然を守るルールを遵守する者はその影響を最小限にとどめよう・・と意志する者である。 ルールを守る者であるならば、自然を享受することが許される・・”と・・。 “それゆえに、これらルールに反する者を取り上げて、非難するのは検討違いではないか・・”とも付け加えた。 でも、これはまぁ、いい・・としよう

しかし、『脳みそ膿み汁いっぱい』になっていくのはこれ以降からだ・・。 “『自然を愛するから写真を撮る』というのは、自然保護と相反します。 写真はフイルムを大量に消費し、撮影は電池を消費し、現像には化学薬品を使います。 また、温度管理が必要な為、ヒーターで電力も使用します。 印画紙を焼く時も薬品を使います。 
水洗い作業では大量の水を使います。 フイルム保管シートも石油製品です。 アルバムも必要です。 
即ち、写真というのは化学なので、資源を大量に消費し薬品処理等で自然に負担をかけています(ちなみに、使用済みの定着液には銀が含まれている為、あとで銀を取り出します)。 そして、自然を大切にする人はデジタルカメラへの移行をお急ぎ頂けたら・・と思います
”だって・・。

これを見た時、『こいつ、脳みそ膿んでるのか?・・』と真剣に思った。 あまりにも、偏り過ぎているのである。 
写真の現像の事は何かの本に書いてた事の受け売りだろう。 そして、このアホがパソコンオタクなのも解かる。 
だが、自分の使っているものが全て正しく、自然を守ろうとするならフイルムカメラをやめてコレにしろ・・だなんて・・。 
それも、デジタルカメラがどれだけ環境破壊の危険性を孕んでいるか・・を語りもせず、一方的に銀塩(フイルム)カメラを銀を使う環境破壊の一因だ・・と説いているのだ。

これに対して私は、“貴方の偏ったものの見方だけで、銀塩カメラを悪くいうのはやめなさい・・。 
非難したいのならば、相手が納得するだけの根拠を示し、なおかつデジタルカメラの環境への影響度も語るのが筋ではないのか?。 貴方のように偏ったお粗末な知識で、一方的に私の好きな世界(風景写真を撮ること)を非難するのは納得できない!
”と返した。 続いて、“銀塩カメラもデジタルカメラも、環境への影響度でいうと50歩100歩ですよ・・。 ともすれば、デジタルカメラの方が環境への影響が大きい事も考えられる・・”と付け加えた。

するとこのアホは、『お粗末な知識』という言葉に見事喰らいついてきやがった・・。 でも、考えたら解かる事である。 
デジタルカメラとて化学産業の産物であるのは変わりないし、デジタルチップの製作にしたってすごい資源・石油・水・電熱全て使うのだ・・。 このアホの言う事が正論とするならば、デジタルカメラはかぐや姫のように木の中から自然に出てきた物と想定しなければ当てはまらないのである。

このアホは、“「自分の趣味を非難された。削除を求める」という抗議を受けましたが、間違ったことはいってませんし、削除する気はありません。 写真を本格的にされている方には十分わかりえる内容ですから、反論の前に、「自然と写真」のことをよく考えていただければと思います。 ただ、今回の記述は私の知る範囲での一般論であり、特定個人への批判ではありません。”と返してきやがった。 間違いだらけの偏りまくったこの意見が、『写真を本格的にする人には分かり合える内容・・』とはあきれ返る・・。 ほんと、脳みそ膿んで腐ってやがる・・。 
あるのは、このアホだけが抱く偏見により理不尽に非難された怒りだけである。

そして、こう続ける・・。 “また、「本格的に風景写真をやる人」というのは、写真界の常識からいえば、アオリをするカメラマンです。 135はあくまでもサブでしょう。(35mmだけだとしたら当然シフトレンズはお持ちのことと思います) 最低でも、2Bです。カムエクさんが、そこまで自信たっぷりにおっしゃるなら当然シノゴをお持ちかと思います。 いや、バイテンでしょう。足も当然ジッツオ407以上はお持ちでしょう。頭は504Bクラスかな? 
ハッセルでもジナーでもホースマンでもカンボでもトヨでもリンホフでも、シフトでも、スライドでも、スイングでも、イメージサークルでも、ドイツネジでも、コサイン誤差でも、シャインフリークの法則でも、フィディリティでも、リスコでも、セコニックでもなんでも、話するならしますよ。 ついて来れるなら。 でも、それじゃ、ここに来ている人に失礼でしょ。 なんだかわからない暗号みたいな話になっちゃうんですから。 相手のことを何も知らないで、「お粗末な知識」とか非難するのはどうかなあ? だから私は、「私の知る範囲での一般論として」として他のカメラマンのことを言っているのに、自分のことだと勘違いするのは変です。 メールでもはっきり伝えた
(自分の偏った考えを送ってきただけ・・)のにわかってもらえないかなあ? だいたい、そんなにムキになる人が自然に対して優しい気持ちや畏怖を持てるのか、私は疑問です。”と・・。

ついに、このアホ・・本性を現しやがったな・・。 本格的に写真をやってる人間は、大判・シノゴ・アオリレンズを持っているはずだって・・。 もう、笑いが止まらん・・。 物事の取り組みの度合を物で測るのかオメェは・・。 
このアホが説く事を要約すれば、『安い品物しかもっていない奴は真剣にやってない・・』と言うことだな?。 
許されることなら、こいつの脳みそを解剖して腐り具合を確認してみたい・・。 アオリをやってる人間が写真の本格派・・というのが、このアホの世界では常識らしい・・。

う〜ん・・、ノーベル科学賞的な発言ですな・・。 もしかしてこの学会発表論文は、このアホの世界標準!?。
『そんなにムキになる人が自然に対して優しい気持ちを持ちてるか疑問・・』だって?。 
オメェ・・、世間的な人の付き合いをした事がないんか?。 その人間が大切に思っている事を、“貴方のやってることは、自然破壊行為で間違いだ・・”と言われれば怒りを抱くに決まっているだろうが・・。 そして、その根拠は間違えだらけ・・ときたなら・・、普通の人間はプッツンですわ・・。

地ノ涯テまで呆れてしまった私は、“貴方・・、私の言う事何も理解してませんね・・。 誰が、カメラの仕様や道具の事を問いましたか?。 私が問うているのは、銀塩カメラを非難するならデシダルカメラの環境への影響度も語るのが筋ではないか・・』ということ。 そして、『写真を本格的にされている方には十分わかりえる内容ですから、反論の前に、「自然と写真」のことをよく考えていただければと思います・・といっておられますが、そんなお粗末な知識を押し付けられて、本格的な写真撮りが納得する訳がないでしょう?。 明らかに、貴方だけの独りよがりの考えです。 また、貴方にとって、銀塩写真を撮る私は写真撮りの風上にも置けない・・と言っておられるのと同じです。 ですから、私も言わしてもらいます。 

お粗末な知識で自分の思い込みを事実と断定するのは卑怯では・・と思います。 
そして、そんな考えをお持ちなら、貴方が主張している全てのことについて信用に足らなくなるのでは・・と思いますが・・。 貴方が何を言おうが、貴方だけの考えで取るに足らない・・と私も考えます。 
ここで何も、写真が自然破壊をしていない・・といっているのではない・・というのは念の為・・。 

また、貴方のパソコンつけ放題、デジタルカメラの環境破壊に対してはどうなのですか?。 その点について、答えは聞いていませんよ。 そんな、義務を果たさない身勝手な人にパソコン上で人様の趣味についてとやかくいう資格はない・・と考えます。
”と返した。 それに続いて、取り巻きの連中がこのアホを援護射撃・・。 
私の事をヒステリーだって・・。 “管理人様は他人様の趣味を一方的に冒涜されて等いないし、管理人様御本人も一般論を揚げたのみだ・・、それに対してヒスになるのは変ではないか・・”というバカもいた。

でも、この偏りまくった間違いだらけの文のどこが『一般的な意見』なんだ?。 こいつも、日本語理解できんみたい・・。 プッ・・。 『間違った根拠』という理不尽な事で相手の世界を非難し、怒った相手がそこまで言うなら納得いく根拠を示せ・・ということに答えない・・。 そして、正論を自分の解釈したいように捻じ曲げる・・ということを“冒涜”というんでないかい?。

この管理人(すなわち、この脳みそ根腐れ野郎)のサイトのお題は『犬飼いによって迷惑をかけられた人間の集い』で、
その掲示板スレに“カメラ三脚を犬に転ばされかけたので、その犬を足で払ったら飼い主が『愛犬を足蹴にした事を謝罪せねばカメラを壊す』という態度を取った・・”というのがあり、これに対して私は“私なら、三脚を飼い主に転ばされた時点(カメラを壊された時点)でその犬を三脚で殴り殺しますね・・。 生命や財産・大切な物を犬やその飼い主によって理不尽に壊されたり脅かされたりしたなら、必ずや報復します”と答えたのが事の発端である。 

すると、犬連れ登山をする人間のクズが、そんな殺す・・殺すという過激な考えの人間に写真の水平が出せるのか・・とレスをつけてきやがった。 私も、“真っ当なことをしていない(ルールを破り自然を破壊する者)人間(のカス)に、水平などといわれるのは片腹痛い・・”と返したのだが・・。 そして、“アンタの為に写真を撮ってる訳ではないので、アンタに私の写真どうこう言われる筋合いはないよ。 写真なんてものは、自己満足の世界・・。 
自分が納得したら、それでいいの・・。 それよりも他人に迷惑をかけて、あまつさえ他人の大切な物を理不尽に壊す奴がタダで済むと思っているの?。 そして、何度も『私の生命・財産・大切な物を理不尽に脅かされたり・壊された時』と書いているのに、アンタ日本語が読めないの?。 登山道で『ペット持ち込みは禁止です』と記してある日本語が読めないんじゃ無理ないか・・
”と潰しにかかった。 それに対して、このクズ共の常套文句として“風景写真撮りも自然を破壊している・・”というのが、今回の件の導入の荒筋だ

その後、脳みそ腐れの管理人が、膿み汁いっぱいの持論を展開してきたのである。
まぁ、こちらも少しカッときたが、やはり脳みそが腐っている奴を相手にするのはすごく疲れるのである。 
ほんと・・、お粗末過ぎて語るに落とせないのだ。 モノの道理を自分の思ったようにしか見ようとしないアホを相手にするとこっちもしんどいので、もうこのサイトには行かないでおこう・・と思う。 

最後に締めとして、このアホが一言も触れなかった(まぁ、お粗末な知識では想像もできんやろうがね・・)デジタルカメラの自然に対する影響度を語っていこう。

デシダルカメラで写真を撮る・・ということは、即ちパソコンで操作可能なあらゆる事が製作できる・・ってことである。 
だが、裏を返せば、パソコンがなければ何もできないのである。 そうである。 デジタルカメラを使う・・ってことは、パソコンの購入も必需となるのである。 パソコンの記憶チップは製造工程で洗浄油をそれこそ湯水のように使い、そしてそのチップはデリケートなものゆえにその洗浄油は1度使えば廃棄処分である。 洗浄以外に役に立たない油(粘性がない・・)なので、再利用は至極難しい・・との事。 

そして、まだこの廃棄処理方法は業界の自主規制の段階である(即ち、不法投棄も十分ありえるのだ・・)。 
だが、あのアホがクドく説いていた銀塩写真の定着液の銀だが、これは法律によってフイルムメーカーの引き取りと処理が義務付けられているのである。 メーカーによる回収の後、メーカーの専門技術によって銀の再利用化が成されているのである。 

お次に、画面に使われる液晶・・。 これは間違いなく水銀である。 そして、パソコンを廃棄する・・となると個人からの廃棄となるので、何割かの不埒者が不法投棄する事も考えられるのである。 不法投棄されたパソコンからは水銀が流れ出し・・、もう後は環境破壊一直線ですな。

まぁ、これは序の口・・。 最も環境に影響があるのは、実はプリントなのである。 銀塩写真は、先ほども言ったように法によってメーカーの回収が義務つけられている。 だが、デジタルカメラはどうだろう。 高精度なカラープリンターがあれば、自宅で“簡単プリント”ができるのである。 その印画紙には、たっぷりとあのアホが力説していた銀の他にシアン化合物(猛毒)も銀を定着させる物質として乗っかっているのだ。 

そしてそのシナリオは、プリントに失敗した印画紙は安易にゴミ箱に捨てられる。 そのゴミ箱の中の印画紙は、“生活ゴミ”として回収されてゴミ処理場で焼却されるのである。 レーザープリントの印画紙を焼くと、シアン化合物が大気にバラ撒かれるのである。 もちろん、銀化合物と一緒に・・。 また、特殊インクでプリントする方式も厄介である。 
なぜなら、使い捨てのインクカートリッジには、まだ使い残しが半分以上残っているのである。 
その印刷方法はパソコンの指示の元で7色の色を配合して色を出すため、ある1色を使い切ったならインク切れとなってしまうからである。 そして、これもゴミ箱にポイである。

一般ゴミとして出されるとゴミ回収車のスクラッパーで砕かれて・・、またはゴミ箱内でインクただ流し・・。 
それも特殊インクなので、有害な化学物質の産物である。 また、たとえ回収されたとしても、その洗浄にどれ位の水を使うのか・・。 ねえ、脳みその膿んだアホさん・・、教ェ〜てよ・・。 まぁ、要約すると、家庭的に安易に使える・・という自由さの弊害として『法的な回収が困難』となったデジタルカメラのグッズは、環境破壊の脅威と成り得てきている・・ってことですな・・。

でも、これはメクソ・ハナクソの比べ合いそのものであり、銀塩写真が環境を破壊するのも事実である。
だが、あの脳みそ腐れ野郎がいう『デジタルカメラは環境破壊をせず、銀塩カメラは自然を壊す・・』というのは大いなる間違いなのである。 どちらも、壊すのである。 だからこそ、我々はルールを守って自然を楽しませてもらう事を許してもらう存在ではないのか・・と思うのだ。 

そして、相手の信奉する世界を根拠の乏しいお粗末な知識で理不尽に非難する・・ということは愚かで滑稽そのもので、このアホは正に“裸の王様”なのである。 もし、人が集う一つの世界を批判するのならば、相手が納得するにたる根拠を示して、なおかつ自分の薦める物との公正な比較が求められるのである。 但し、“人に迷惑をかける・・”、“嫌な思いをさせる・・”ということは別だ・・というのは、一般論としてもうお解かりだろう(あのアホは、『一般論』や『常識』という言葉を多用していたが、こういう時に使うんでないかい?)。

P・S  後で見たら(アクセス解析で見た)、私のスレ消しとった・・。 ほんと、下らん・・取るに足らん奴やな・・。 プッ(笑)
P・S その2  こいつら、脳みそ腐れ満開!。 私のサイトの掲示板でアラシ行為をしていた・・。 レベル低くぅ(絶句)。
         ほんま、カスそのもの・・(昇天)。 まぁ、自らで自らがけなす“綱吉”になってる・・。 プッ・・。
         ジョン君とその取り巻き・・、これで愉快なみんなの笑いもの・・。   



          項目トップに戻る       トップページに戻る



平成16年12月4日      アリとキリギリス・・

イソップ(だったか・・)の童話で、『アリとキリギリス』という物語がある・・。 あらすじはもう御存知だと思うが、文を記す関係上述べたい・・と思う。 夏の暑い時に、冬を越す為に一生懸命働いたアリと、好き気まま遊び呆けたキリギリス・・。
そして、実りの秋が来て、やがて全ての物が凍る冬を迎えて・・。 その年の雪の降るクリスマスの暮れ・・。 
夏の日に一生懸命働いたアリは暖かい部屋で裕福なクリスマスパーティをしている・・。

そこに、夏に遊び呆けて蓄えをせず飢えたキリギリスが、ズタボロの姿でアリの棲みかの扉を叩く・・。
“アリさん・・、どうか食い物を分けてください・・”と懇願するキリギリスに対して、“夏の暑い日に遊び呆けた貴方の行いが今のその姿となったのです・・。 そんな者に食べ物は分け与えれません!”とアリは突き放す・・。 
そして、キリギリスは途方に暮れ、後悔の涙を流し、そして飢えて死んでしまったとさ・・という物語である。

ここで、一般の人の教訓では、“キリギリスのように遊び呆けてはいけませんよ・・。 日頃に努力せねば、後先キリギリスのように飢えて困ることになるよ・・”であろう・・。 でも私は、アリの生き様を諸手を揚げて賛同できないのだ。
私に言わせれば、“キリギリスの生き方のどこが悪い・・”といいたいのである。

この物語を人間の一生に置き換えてみると、ここでいう“冬”とは“老後”のことであろう・・。 
体の動く若い時・・、すなわち“夏”に好きなこともせずに黙々と働き、“冬”・・すなわち老後に老いて思うように動かぬ体で余暇を謳歌するのが果たして幸せなのだろうか?と思うのである。

老いた体で、若い時に思い浮かべた“夢”と“憧れ”のどれ程が果たせるのだろう・・。 たぶん、体が思うように動かず・・、そして気力も続かず・・、思い描く事がほとんどできずに地団駄を踏むことになろう・・と思うのだ。 
裕福ななりで、“夏”に蓄えたお金でほとんどの事が解決できるアリにも唯一できないことがある。 
それは、若き日に見た“夢”を追うことだ・・。 後先を考えずに自由気ままに“夢”を追うのは、若い時・・すなわち“夏”にしかできない特権である・・。

私は、キリギリスのように生きて、“冬”にのたれ死ぬ・・のも一つの生き様・・と思うのだ。 
そして、むしろキリギリスの生き様の方に共感するのだ・・。 ただ、唯一つ違うのは、“冬”に“途方に暮れ・・、後悔の涙を流し・・”というようなことは絶対にしない・・ということ・・。 このように感じるのは、“夏”に納得のいくまで“夢”を追っていないからである・・。 全ての思いを“夏”に果たしたならば、決して“途方に暮れ・・、後悔の涙を流し・・”ということはないだろう・・。

たとえ私は、キリギリスのように“飢えてひもじい・・”と涙を流しても、アリのように“あの頃の夢は“叶わぬ夢”であった・・”と嘆きたくはない・・。 キリギリスの“後悔の涙”は、老いた体でも何とか取り戻せるのである・・。 
でも、アリの“嘆き”は、どう足掻こうが決して取り戻せないのである・・。 私ならば、絶対にアリの“嘆き”は味わいたくないのだ・・。 

キリギリスのように、“夏”に好き気ままに“夢”を追って、そして“冬”に足掻きたい・・(キリギリスはこれを否定して後悔の念に走ってしまったが・・)のである。 もちろん、勤勉に夏を生き抜いた方・・すなわちアリの生き様を否定する気はない・・。 それはそれて立派・・だと思う。 だが、アリの生き様を“良し”とする者に、キリギリスの生き様を否定される言われはないのである・・。 キリギリスの生き様でも、納得がいくまでに“夢”を追ったなら“冬”に決して後悔の涙を流すことはない・・と思うのである。 そう・・、たとえのたれ死んだ・・としても・・

・・なせ、こんな訳の解からんことを書きたくなったのか・・というと、日の出を撮る為に夜明け前の山を歩いている最中、聴いていた『ラジオ深夜便』の内容を思い出したからである(月夜の晩に山の稜線を歩くのである。 いくらビスの外れた精神を抱く私とはいえ、コレくらいの“人並み”はするさ・・)。 それは、定年を迎えたオッサンの感謝の投書の朗読であった・・。 

ラジオから、アナウンサーによる感情を高ぶらせる脚色を大いにつけた朗読が聴こえた・・。 
それは、“何事もなく・・、これといった苦難もなく・・、人なみに平凡な中での幸せな人生を送り、無事定年を迎えました事を心から感謝したいです・・”と(もっと詳しかったが忘れた・・)。 これを耳にした時、背筋が凍る思いがした・・。
そして、思わず誰もいない夜明け前の山の稜線で叫んだのを憶えている・・。 “おっさん!、何事もなく・・、苦難もなく・・、平凡な人生のどこが幸せなんや?”と・・。←スゲーアオいなぁ・・、私・・。

私には、このオッサンの生き様は哀れさ・・を感じても、どうしても幸せな人生・・だとは思えないのだ・・。
私は決して、波乱万丈な人生だけが魅力的とは思わない・・。 時には無難に過すのも必要だろう・・。 
だが、平凡で人なみで無難なだけの人生・・、例え人からアホ呼ばわりされようが“自分はこれだけの事をやってきたんだ・・”と言い張れぬ人生だけは送りたくない・・と強く思うのである。 

う〜ん、今回の“思いのまま日記”・・、何がなんだか解からん題材だね・・。 でも、まぁいいか・・。



          項目トップに戻る       トップページに戻る



平成16年11月22日     トップページの意義

『日本百景』を評価サイトに登録して約3ヶ月・・。 110名の方に評価(ダメ出しだろ・・)を頂きました。
・・で、ほとんどの方が指摘(だから、ダメ出しだろ・・)されていたトップページのあり方の他、指摘を受けて改善した所、頑なに改訂を拒んだ所などの理由(独りよがりな往生際の悪い言い訳)を述べようと思います。 
これも偏に、猛烈な偏固を自負する筆者の“腐ったミカン”の性格がなせる技でございます・・。

まず、不評極まりない・・というか、110人中47人の方が“開いた途端、見る気が失せました・・”、“私にはトップページがなじめません・・”、“ゴチャゴチャしすぎ・・”、“開いた瞬間寂しくなりました・・”などと散々に言ってのけられる、我が“お気に入り”のトップページですね・・。 でも、書き込んだ方々は丁寧ながらもかなりキツいことを言っているので、書き込んでいる時は心底“何コレ・・ウザァ”と感じたんでしょうな・・。

でも、決して変えない・・。 なぜなら、この『日本百景』のトップページが持つ責務とは、『目次』なのである。
『目次』に装飾など必要だろうか?。 私の答えは“否”である・・。 トップページがありながら主要項目の扉に2度クリックしないといけないようにする事(いわゆる隠しページ)は、今まで思い入れの限りをつめ込んできた各項目に対する背信行為・・だと私は考えるのである。 『目次』に必要なのは、掲載している全ての項目への的確な案内である・・。 
その意味では、全ての項目のトップに1クリックでたどり着けるようにしているので、“的確か・・”はさておき目的は達成している・・と思うのだ。

この『日本百景』の真の姿(筆者が思い描く姿のことです・・)は、“写真付探訪ガイド集”という本なのである。
ただ、ウェブサイトと本はその作りが全く違うのは周知の事実である。 だから、このようなギャップが生じるのだ。
そして、ウェブページの閲覧での特徴は、いうまでもなく美味しい所だけの“つまみ食い”ができる事である。

現に『日本百景』は、訪問者の約半数がトップページ以外からの閲覧である。 
また、検索エンジン対策としても、全てのコンテンツを記した現状のトップページはかなり有利なのである。 
何せ、トップだけでも150ヶ所もの景勝地が“検索文字”として載っているのだから・・。

トップページが“目次”とするならば、表紙はどれやねん(なぜ関西弁!?)と問われることと思う。
『日本百景』の表紙は、北海道・上巻から別冊“名峰を訪ねて・・”まで、12巻分ある黒背景のアレなのですね。
ページタイトルにも、『北海道編・上巻 表表紙・裏表紙』などと書いてありますね。 
まぁ、あれは、なかなかのページデザインだと思うのだが・・。 結果は怖くて聞く気はしない・・。

それと、トップページの色・・。 始めは白背景にリンク色“未読→青、既読→紫”としていたのだが、目がチカチカする・・との指摘を受けてその指摘通りに眩しいと感じたので、リンク色(トップのみ未読→黒)並びに背景を眩しくないように(鉛金色というのか?)変えた。 これの手応えは、“見やすい色でいい”か“背景の色がなじみません”の2勝2敗である。 
この時にあることが解かった。 どう変更しようが・・、“良かれ・・”と思い変更しようが、必ず擁護と反目という双方の意見を生じる・・ということである。

そして、トップで不評の理由の一つに上げられているコンテンツの色分けであるが、一応(ささやかながら・・)あの色分けには意味があるのである・・。 それは、地形的な振り分けをしている・・ということである。
だが、いちいち説明していない(色分けした山、高原、渓谷・滝、里、湖沼、海のテーブルを置いているだけ・・)ので、それを読み取れない方は不評一直線・・となるのである。 まぁ、その確率は4勝(少数だがあるのだ。 “地形別に色分けされてよかった”etc・・)17敗と散々だが・・。

また、“トップページを画像などで飾るべき・・”や“解かりやすく県別に分けるべき・・”という指摘に対してであるが、これも全くする気がない。 理由は2つある・・。 まずは、先程も述べたように、“目次を飾る必要性がない・・”ということである。
も一つは(どちらかというと、こちらの方が主である・・)、数ある項目の中から画像1枚をピックアップしてしまうと、その時から『日本百景』ではなく、筆者お薦めの『日本一景』になってしまうからである。
私は、極力私の選んだ“百景”の個々を差別化したくないのである。 また、“県別振り分け”を導入してしまうと、紹介したbェ意味をなくしてしまうのである。

あと、“ゴチャゴチャしたトップを整理する為にスタイルシートを導入すれば・・”との指摘に対してであるが、実際に訳の解からんモノを使いたくない・・という事が全てである。 それは前も記した事だが、私は一度サイトの全てを飛ばして消してしまった経験があるからだ。 やはり、心(ということにしといて・・)に傷を持つ人間は、新しい試みに対して臆病になるものである。

で、指摘を受けた所で改訂した所は、背景の色とトップのコンテンツの色分けを刺激色から目に優しい色に変えたのと、“怒涛の如く記していた”文章を改行を入れて読みやすくしたこと・・、検索エンジンよりの訪問者向けにページの先頭に(ささやかな)ナビゲーションをつけたことであろうか・・。

そして今・・、私が気持ちの表現方法として多用(というか全ての文末に打っていた)した『・・』を消す作業をしている。 
始めは、気持ちを表すスゲーいい方法・・と思ったのだか、3名の方から“ウザイ”との指摘があったので・・。 
まぁ、見返してみると、多少“ウザイかな・・”なんて思ったりする

ゴチャゴチャと理由を書き記したが、要は自分の気持ちを第一にしないHPには、私自身魅力を感じない・・ということだ。 
“トップのデザインが気に入らん・・”と、トップだけで退出する閲覧者を追おうとは思わない。 
フィーリングが合わなければ、サイト主に要求する以前に見なければいいのだ。 
現に、私も自分の思いと反するHPはトップだけで退出するし・・。 

相手の環境を考えすぎて、自分だけのHPで自分の気持ちを殺すのは愚の骨頂以外の何者でもない。
私は、そんな何%かの者の為に自分の心を押し殺すことは絶対にしないつもりだ。 
枚数が多くて重くなったとしても、載せたい写真が撮れたならそれなりの画質でどんとん掲載して行きたい・・。
その一つの手法として、新たに『新作写真展示室』という項目を立ち上げたのである。
“好きなこと・・、楽しいこと・・を思いのままに編集していく・・。 その気持ちが、この『日本百景』を私のライフワークで打ち込める魅力的なモノとして保持する秘訣である。



          項目トップに戻る       トップページに戻る




平成16年11月20日     著作権保護・・というけれど・・

HPを製作して、最も悩んだのがこれである・・。 まぁ、悩みの度合としては、“パソコンの使い方解かんねぇ〜”よりもずっと下に位置するのだが・・。 掲載写真自体は私の撮ったモノなのでほぼクリアだが、文や表現方法、説明に要する資料などで抵触するかもしれない・・とのことなのだ。

しかし、似たような文の全てが“盗作”の嫌疑がかかるのならば文なんか書けやしないし、またかつて見た本や資料に記していた言葉をその時に思い浮かべて記すのも全て『御法度』と解釈されるのだろうか・・。
そんなバカなことがあってたまるか!と強く感じる。 先に書いたモノが後に生み出されるモノより優れている・・ということが証明されない限り、これこそほんとにナンセンスなのである。

写真でも然り・・である。 同じ場所で同じ被写体を撮影しただけで、“盗作”呼ばわりされることがあるのだ・・。
“著作権保有者”は、『既得権益』という持ちうる唯一無尽の武器・・、すなわち『葵の御門』を全面に押し出して追訴する。 
そう・・それは、“一番最初にそれを創造したという『既得権益』は第一に保護されるべき・・”という思い上がった特権意識を振りかざしているのである。 そこに、作品性の優劣は全く介しないのである・・。
そうなのだ・・。 得てしてこれを追訴する“著作権保有者”の方が、稚拙で下らない画像の場合が多いのである

そして、これを振りかざせば振りかざす程、そのジャンルでの進化はなくなるのだ。
いい例が、『ヤフーの検索サイト登録』である・・。 インターネット創生期に作成された老舗のHPは、“顔パス”で掲載されている。 だが、後発の同ジャンルのサイトは、なかなか登録されない。 そして、時が経ち・・、老舗のHPの陳腐化が顕著になってくるのだ・・。 更新が全く行われないもの・・、時代遅れの情報(古くても、価値ある情報も多々あるが・・)、サイトの閉鎖、表示方法が現在の仕様に追いつかず旧態以前のHP・・などなど・・。 そして、登録はされずとも、そのジャンルを追求する魅力的なHPが次々と誕生するのである。

だが、新しく生まれてくるHPの新鮮な“今の情報”は、これらよりもずっと価値あるものだと思うのだ。
先行者利益を守る・・という利権の保持が行過ぎると、全ての物が陳腐化するのは歴史が証明しているのである。
そして、人々の期待も、どこかで何度も見た又は聞いた事がある内容よりも、同じジャンルであっても新たな要素が加わった物を欲するのは当たり前であろう・・。

私の『日本百景』も思い出したようにヤフーに登録されたが、登録されるまでは『日本百景』とキーワードを打ち込んでも、キーワードの『日本百景』とはかけ離れたパロディサイトがトップに出ていたのである。 
他のキーワードでも同じである・・。 出てくるのはゴミサイトか有料登録の商用サイトばかり・・。 
商用サイト以外は、審査なしで登録された陳腐化の目立つサイトしか出てこないのである。 
ここで、『日本百景』が他を抜きん出て優れている・・といっている訳でないので念の為・・。 
私自身としては、『日本百景』の内容にそれなりの自信はあるが・・。

そして、も一つ『著作権』で厄介なことがある。 それは、表現の自由の大いなる侵害である。
私の『日本百景』がこれで最も突っ込まれるのが、掲載した地図の著作権である。 
だが、一般の公用物である地図に“著作権”という既得権益を認める方がおかしい・・と強く思うのだ。 
何も、他人の作ったものを“自分の作ったもの・・”として掲載する訳ではない・・。 
あくまでも掲載地図は、資料の1つにしか過ぎないのである・・。 見ても解かる通り、地図は“内容”ではない・・。 
“内容”を補足するだけの“便利グッズ”でしかないのだ・・。

もし、地図の引用行為が『著作権』として問われるのなら、出版社による公用物の独占を許す結果となる。
これを許すと、自分の住んでいる街の地図でさえも自由に表現できない・・という面白みの全くない既得特権だけのまかり通る世界となりはしないか・・と思う・・。 また地図出版社には、地図を購入することで引用に供する対価を払っている・・と思うのだ。 従って私としては、地図会社の名前を記して“引用”と記すだけでこれはクリアされたと考える。

まぁ、これでも“気に入らん・・、あくまでも『著作権』保護が最優先・・”と考える人間は、自身はそれを頑なに守ればいいと思う・・。 その人間は正しいことを言っているのだ・・としても、私はこんな尺正直な人間に興味は湧かないし、魅力的なアイテムを自ら否定している“面白みのない人間だ・・”と思うのである・・。

ちなみに私のサイトの掲載地図のほとんどは、著者自身がウェブページに掲載を許可した“カシミール3D”の付属地図に、自身で地名を記載した“半引用・半自前”である・・。 どうしても作成できない『小笠原諸島』や『西表・八重山』などは、地図出版会社の書籍名を記し、“引用”の表記をしている・・。



         項目トップに戻る       トップページに戻る




平成16年11月7日      犬連れ(ペット連れ)登山は絶対に禁止!

私が山でのルール違反行為で最も許せない・・と思うのが、『犬連れ登山』である。
それは、自然に明らかな害を与えるのと同時に、登山者全体のモラルも問われかねなくなるからだ。

今、山を始めとする自然界では、人が多く踏み入れることについての“オーバーユース”問題が挙がっている。
その“オーバーユース”問題とは・・というと、あり丁寧に言えば、人が立ち入って自然が破壊される事に対して、自然の受容力が追いつかなくなってきている・・ということである。 山や自然にとって、人が入って登山道を造る・・、山小屋を造る・・と言った行為は、自らを傷つけられる好ましくない行為なのであろう。

だが、守るために絶対に入るまい・・と断言してしまえば、我々は自然を享受することは叶わなくなってしまうのだ。
それは、楽しみを全く放棄する人間らしくない生き方を余儀なくされるのである
だから、自然を享受したいと思う者は、自然を尊び・・、自然を守るルールを堅持して、極力自らによる自然破壊を抑えなくてはならないのだ。 

だが、この概念に真っ向から反する者達がいる。 “犬連れ登山”の輩どもである・・。
この自然を守るルールに真っ向から反する犬連れ登山の輩どもは、自らの正当性を主張する(だが、どう転んでも正当性はない・・)為に“オーバーユース”や法律・権利・参照文献などを身勝手な解釈で引用するのである。 

それは、“我々犬連れだけが自然を破壊しているのではない・・”、“多くの登山者の方が自然を破壊している・・、我々犬連れの自然破壊度は微小・・”、“オーバーユースに名を借りた登山団体の自然独占行為だ・・。 我々にも『愛犬を連れて登山を楽しむ・・』という権利を持っている・・”、“法で違法と定められていない事を防ぐのは横暴・・”、“犬連れ登山が自然を破壊する・・というのなら証拠を見せろ!”、“愛する家族をつれていって何が悪いの!。 他人のする行為をとやかく言うな!”、“愛犬家の権利を剥奪するなら、オマエら登山者も山に登るな!”etc・・と、真正面で聞いていたら殴りたくなるような事を平然といってのける。

だが、これらの根拠も示さず感情だけに走った反論ともいえぬ稚拙な反論に、我々自然を守るルールを尊ぶ者は全て答える事ができるのだ。 それでは、これらのふざけた輩の言い分を一つづつ始末していこう。

>“我々犬連れだけが自然を破壊しているのではない・・”


その通りである。 だが、自然を破壊する度合を考えてみて欲しい・・。 自然を尊びルールを守る者が10万人入っても自然はそれ程に傷つかないだろう・・。 だが、犬連れ登山者は、1人+1匹で一昼夜にして自然を破壊する事が可能な存在なのだ。 例えば、木道である・・。 ルールを守る人間10万人がこれを踏み外さすに通れば、それ程の自然破壊はないだろう。 だが、木道を満足に歩けない犬は、木道より下りて下の湿原や草地、高山植物帯を踏み荒らせるだけ踏み荒らしていく。 それはそうだ・・。 犬に自然を守るという概念はないので、犬自身は“歩きたい所を歩く・・”だろう。

>“多くの登山者の方が自然を破壊している・・、我々犬連れの自然破壊度は微小・・”
ルールを守らない人間が増えたから、自然は破壊されていくのだ。 その最たる者が“自然にペットを持ち込む者”なのだ・・。 そして、自然破壊度の事をいうのなら、1人+1匹で10万人分の厄害を自然に与える者を“微小”とでもいうのか!。
破壊される自然に危惧して、我々自然を尊ぶものは自然を守りましょう・・と啓蒙しているのだ。

>“オーバーユースに名を借りた登山団体の自然独占行為だ・・。 我々にも『愛犬を連れて登山を楽しむ・・』という権利を持っている・・”

自然を破壊し、そこに集う全ての人々に迷惑と嫌な思いを強いらせる行為をする事が、“権利”だとは聞いて呆れる。
そちらが“犬連れ登山”を“愛犬家の権利”というのなら、こちらも自然を尊び守りたい者として、“ルールを守らぬ不埒者を徹底排除して自然をいつまでも守っていく・・”という権利を有するのだ。 

当然、ノコノコと犬を連れ来た輩には罵声を浴びせるし、事によれは自然を守るために自然に対する害獣(不埒者の連れたペット犬)を始末する権利をこちらには有するのだ。 ルールを守る者のみ・・、即ち“義務”を履行する者だけに“権利”が生じる・・という原則をお忘れか?。 小学校・中学校で何を習ってきたの?といいたくなる。

>“法で違法と定められていない事を防ぐのは横暴・・”

法で定められなければ、何をしてもいいのか・・。 ならば、山でこちらに寄って来た犬を襲ってきた獣として処分するのも“正当防衛”として認められる・・ってことだな・・。 そして、登山口に入る前に案内板に必ず記入されているはずだ・・。
『自然を尊び、いつまでも守り後世に伝える為に、自然を守るルールを遵守しましょう・・』と・・。
その中に、ほとんどといっていい程に“ペットを連れ込まないで下さい・・”と書いてあろうが・・。 
もしかして、日本語が読めないの?。 

また、環境省では只今国立公園保護地域のペットの持ち込み禁止について立法検討中とのことである。 
私としては、違反者は拘束付(罰金と禁固刑のダブル・・、もちろん犬は処分)で一刻も早く制定されるのを望む。

“犬連れ登山が自然を破壊する・・というのなら証拠を見せろ!”

ならば、証拠をゴマンと差し出しましょう。 まず、犬のする糞便についてであるが、糞よりも問題は犬の小便である。
犬は動物的な生態として、縄張りを示すマーキング行動をするのだ。 つまり、周りの草木にオシッコを引っ掛けまくるのだ・・。 それも、植物の草木の茎部分にピンポイントで・・。 これをされると植物は枯死し、そのオシッコの引っ掛かった土壌は今後100年間は植物が再生しないのだ。

また、木道が歩けぬ犬(登山靴を履いた人間でも滑るような所を素足の犬が歩けるか、考えたら解かるだろう・・)は、歩くことのできる木道下の湿原や草原・高山植物を踏み荒らすのだ。 もちろん、踏み荒らされた植物帯も今後100年間は再生しない・・と言われている。 犬連れ登山1人+1匹で、一夜にして湿原や草原を乾燥地化(地割れた裸地が露出する土壌の死んだ状態・・)してしまいかねないのだ。 もちろん、草原帯でも糞尿を晒すだろうし、犬に引っ張られたアホ飼い主も草原を踏み荒らすのである。

そして、山に生きる動物にとっても、もはや野生の生き物でない“犬”は害でしかないのだ・・。 
例えば、犬に睨まれたハムスターは恐怖と心労でストレス死するという・・。 自然界では絶滅も危惧されている小動物が多種に渡って存在するのだ・・。 また、連れられた犬にとっても“見知らぬ土地”と“見慣れぬ風景と匂い”からストレス状態となり、自らに接近する小動物に威嚇行動を示すのだ。 

飼い主が“アラアラ○○ちゃんなに鳴いてるの?”という鳴き(吼え)声が、犬の目線にある小動物とっては威嚇行為であり、それによるストレスで生態系に異常をきたし絶滅する恐れもあるのだ。 
そして、犬のマーキング行動は、クマなどの野生の獣にとっては“テリトリーを犯す外敵の侵入”と認識させるのである。 もし、これで一般の人がクマに襲われたなら、どう責任を取るのか・・。

犬の糞のほとんどが飼い主の目の届かぬ所で排出されているのだ(飼い主は拾って持ち帰る・・とのたまっているが、犬自身は自らの用を足す行為を飼い主といえども見られたくはないのだ。 なぜなら、用便中は動物にとって無防備極まりない状態だからだ。 従って、飼い主の目を盗んで糞便をする事が多いのである・・)。 

そして、その糞は小動物にとっては感染病を引き起こす原因ともなりえるのだ。 もし、解明されていない感染病が蔓延したなら、絶滅の危惧が現実となってしまうだろう。 そうなってからでは遅いのである。 例え、解明されていた・・としても、それを山中の絶滅が危惧される野生動物達の保護の為に反映する手段はないのである(感染病予防にはワクチンを接種するのが効果的であるのは周知の事実だが、野生動物にワクチンを打つ事など土台無理である・・という事)。 
また、逆に犬が山の伝染病を持ち帰る・・いわゆる『お持ち帰り問題・・』も浮上している(例えば、エキノコックスなど・・)。 まだまだあるが、次に進もう・・。

>“愛する家族をつれていって何が悪いの!。 他人のする行為をとやかく言うな!”

飼い犬の首を糸鋸で轢いてジワジワと殺すような事をしといて、“愛する家族”とは聞いて呆れる。
もはや野生の生き物でなくなったペット犬は、自然界・・つまり野生では生きていけないのである。
ペット犬を山野に放り出せば、まず3日と持たないだろう・・。 ペット犬にとって、自然界とはそういう所なのである。

アホ飼い主が“○○ちゃんよく頑張りまちたネェ・・”とチャイルド言葉ですり寄るその犬の心身は、見慣れぬ風景の恐怖でストレスが溜まりまくり“死にかけ0秒前・・”といった状態なのだ・・。 これは、正に飼い犬の首を糸鋸でジワジワと轢いている図ですな・・。 私は犬はあまり好きではないが、これ程に犬に対して慈悲のない行為をやろうとは思いませんよ。

一つお尋ねしますが、ストレス死寸前までに愛犬を追い込む事が、貴方達のいう“愛犬を家族同様に心から愛する・・”ということですか?。 これだから、貴方達は“人の心を持ち合わせていない・・”、“自分の事だけ・・”、“周りを見ない、考えない・・”と言われるのですよ。

ここで、犬連れ登山の是非を掲げた信濃毎日新聞の記事を引用したい・・。 内容はこうだ(一部省略)・・

信濃毎日新聞 2002年2月27日付

犬を連れた登山は是か非か―。高山帯の自然保護に向け、し尿や病原菌などが動植物に与える影響を懸念してペットの犬を連れた登山の規制を含む県条例原案を県内山岳団体が検討していることに対し、愛犬家が困惑している。犬はかけがえのないパートナーで常に一緒に行動したいという愛犬家にとっては「一方的な悪者扱い」が納得できないようだ。既に犬連れの登山の自粛は各地で呼び掛けられているが、今のところ議論のテーブルはなく、共存の道は視界不良だ。

 県中高年山岳会交流会や県勤労者山岳連盟など四団体が県に提案するために検討している条例原案は、高山植物や国の特別天然記念物ライチョウの保護などを盛り込み、犬の高山帯への立ち入りを規制する考えだ。

 これに対し、犬と一緒に山歩きを楽しむグループ「遊歩会」(約二百人)は「犬の連れ込み禁止は科学的根拠があるのか」と当惑する。

 こうした中で、県の自然保護レンジャーによると、犬が高山植物を踏み荒らしたケースがあったほか、中部山岳国立公園岐阜県協会によると、乗鞍岳の岐阜県側では、犬がライチョウのひなを口にくわえていたのを目撃した―という情報があるという。また、科学的な立証はされていないが、犬のし尿や持ち込まれる病原菌が生態系に影響を与える恐れがあるとの指摘もある。

 県や中部森林管理局などでつくる高山植物等保護対策協議会は昨夏、ペットを持ち込まないよう呼びかけるチラシを初めて登山者に配った。だが、この際、犬を連れた登山者との間で口論もあったという。


ここで、『県の自然保護レンジャーによると、犬が高山植物を踏み荒らしたケースがあったほか、中部山岳国立公園岐阜県協会によると、乗鞍岳の岐阜県側では、犬がライチョウのひなを口にくわえていたのを目撃した―という情報があるという・・』という下りがある。 犬が雷鳥のヒナを咥えている・・と指摘されても、なおも“証拠を見せろ・・”、“規制は権利の侵害”とほざく、この“犬連れ登山団体”の連中に“人間の心が備わっているのだろうか・・”と大いに疑念を抱く。
なぜならこの記事は、犬連れ登山をする不埒者のHPから見つけたからである。

周りの全ての人が迷惑と感じ、そして実害も甚だ大きい行為を規制するのは合法的であり、“他人の有り様をとやかく言うな・・”というのは見当違いである。 不埒者のルール違反行為(犬連れ登山)で、私を含めた全ての自然を尊ぶ者が迷惑を蒙っているのだ。

>“愛犬家の権利を剥奪するなら、オマエら登山者も山に登るな!”

何も、“山に登るな・・”、“犬を飼うな・・”とはいっていない・・。 山に登るなら自然を守るルールを遵守せよ・・(つまり、犬連れ登山は絶対禁止!)といっているだけである。 また、“犬連れ登山”をする不埒者のせいで、山と自然を楽しむ者全てが“山に集う者はマナーがなっていない・・”といわれるのである。 それは、一部のネットマナーを心得ない者がいるせいで、インターネット界全体が偏見を受けているのと同じである。

そして、我々山好きとしては、こういう不埒者が増えた為に規制を定められるのが怖いのである。
それは、“マナーのなってない登山者が増えて自然が破壊される為・・”という理由で、入山禁止の処置をされることだ。
一部の不埒者の為に、なぜ我々山好きが“三度の飯より”も好きな山を取り上げられなくてはいけないのか。

実際、新潟の平ヶ岳の中ノ岐沢ルートでは、犬連れ登山の多発により通行禁止となっているのである・・(表立った理由では“犬”とはいっていないが、明らかに犬のと判る糞が転がっていたり、景勝地《たまご石》付近の草原で犬が駆けずり回っているのが目撃されたそうである・・)。 そして、上高地や乗鞍岳はマイカー規制となった。 
車の排気ガスから自然を守るのが主目的だが、考えようによっては飼い犬をマイカーに乗せて連れてくる不埒者をブロックする効果もある。 シャトルバスは、動物の便乗禁止だからね。

最後に、“犬連れ登山”をする不埒な輩達へ・・。 もし、私の記している事に反論があるなら、キチンとした根拠を述べて頂きたい。 つまり、“犬連れ登山”は自然への影響は皆無でむしろ自然に優しく・・、人に迷惑を掛けずに・・、“アニマルセラピー”とやらを享受できる素晴らしい行為・・、ということを、私のように確実な文献などで示してから反論して欲しい。 
そして、それができないのであれば、自らの行為を人様に多大な迷惑がかかる不埒な行為として認識し、二度とこのような不埒な行為をしないで頂きたい。 私は、こう願うのである。


     項目トップに戻る       トップページに戻る


平成16年10月27日      山トイレ問題について・・

北海道など、有人小屋の少ない山域では、最近ある問題が浮上している。 そう、それは登山者による『キジ撃ち』・・。
つまり、山中での用便の事である。 そして、用便の後の処理紙が放置され、山野に“キバナシャクナゲが咲き乱れる・・”と揶揄されているのである。

そして、この用便の痕跡が登山道から見えるまでにひどくなり、また『キジ場』の異臭が幕営地に漂うようになってきた。
この現状を改善しようと、北海道の山岳会などが中心となって『山トイレ問題を考える会』が発足している。
『山トイレ問題を考える会』は、パンフレットなどで北海道の山域別の登山口・山中のトイレ有無を広告したり、登山口に便所を設置して利用者数をカウントしたり、バイオトイレの導入を公園管理主に呼びかけるなど、精力的に活動している。

そのパンフレットの一文はこうだ。
一  登山の前には必ずトイレを済ませましょう。
二  山中での用便は、極力トイレのある所でしましょう。
三  使用済みのトイレットペーパーは放置せずに持ち帰りましょう。
四  簡易トイレ袋を持参し、自らの用便は登山口まで持ち帰りましょう。
・・などとある。 そして、この後に『トイレ袋持参者』のインタビュー(そんな臭い思いはしませんでした・・etc)と続く。

だが、この『山トイレ問題を考える会』の活動は、精力的にやっているのとは裏腹にあまり成果が上がっていないように感じられるのだ。 それは、明らかに『四』の項目を強調し過ぎることである。 私としては、『四』の糞便の持ち帰りを啓蒙するのは、かなり無理があるのでは・・と思うのである。 なぜなら、いくら自分のものとはいえ、糞便を山行中ずっと持参するのはかなりの苦痛を伴う行為であるからだ(日帰りならいざ知らず、3泊や4泊の山行ともなると・・)。 
これ程に苦痛を伴う行為を啓蒙した所で、100人に99人までは実行してもらえないだろう・・と思う。

だが、このまま放置・・と言う訳にはいかない・・。 ここで、効果のない『四』の方法に固執して成果が上がらないままでいるより、別の手を考える方がいい・・と思うのだ。 そこで、私なりに『四』の方法に変わる手を考えてみた。
それは、以下の通りである。

ベストとしては、主要の幕営場にトイレ設置をしてもらう事なのだが、それが無理なら“用便袋”を上手く利用すればいいのである。 それは、主要の幕営場に大きなバスケットを2つ配置し、片方には用便袋を常時500枚以上用意しておくのだ。 そして、ここより用便袋を取り出して、トイレブースで用を足し、“用済み袋”はもう片方の大きなバスケットに“サヨナラ”するのである。 こうすれば用便を持ち歩かずに済むし、幕営地の一部が『キジ場』として異様な臭気を放つこともなくなるのである。

そして、その費用の捻出であるが、登山口で1人山中1日あたり1000円の費用を徴収する。 
これでも赤字(用便袋代、ボックス内の用便回収のヘリ輸送費)であろうが、苦痛を伴う行為の啓蒙やそれに伴うパンフレットの印刷代で消える事を思えば一考の余地がある・・と思うのだが・・。

要は、全体の半分が苦痛も少なく実行可能な行為を提供すれば、皆が自ずとから従っていくのである。 
それは、半数以上の人が守る行為を守らぬと、その人間は“ルール破りの異端者”となり、その場より排除される憂き目に遭いかねないからだ。

まぁ、私の考えた案は一案に過ぎず、まだまだ改良の余地もあろうが、『ルール』とは皆が苦痛もなく守れるようになって始めて人々に認知され効力を発するものなのである。 だから、皆が守れる『ルール』作りをして、それを守るように徹底させるのが、より良い方向へ向かう唯一の方法ではないだろうか・・と思う。

一応、次回の予告・・。 次は『山のルール』について記したいなぁ・・と思います。 
次回は、ルール破り行為の最たるものである『ペット連れ登山』を徹底的に叩きます。←全く関係ないネタになるかも・・


     項目トップに戻る       トップページに戻る


平成16年10月 3日    コンテストなんてクソ喰らえ!

私は、“〜賞”とかいうコンテストが嫌いである。 その訳は、心の内外に理由がある。 
まぁ、心の“内”は書き記さなくても解かると思うが・・。 それは紛れもなく、自分が出したって受賞しないからである。 
まぁ、これは、“腐ったミカン”特有の僻み根性なので置いておく・・としよう。 

だが、“コンテスト”というそのものの方式も嫌いなのである。 なぜなら、訳の解からん審査員のオッサン(オバハンもいるかな・・)によって、自分の作品が選別されるからである。 そして、その審査員とやらは、皆が何らかのカメラ雑誌の賞に受賞したか、カメラ会社のオフィシャルカメラマンなどである。 また、どこぞの美術大学の写真学の教授・・ってパターンもある。 その審査員がいつ・・、何回受賞したか・・、そして今までに写真界にどんな実績を残したか・・が書き連ねられている。

受賞したのは確かにすごいことだろう・・。 だが私は、その賞を自身では認めていないのだ。 
従って、自らが認めていない者に私の写真をどうこう批評されるのは、どうも納得いかないのだ。 
私の作品を“選に値しない・・”というのなら、オメーの作品も見せろ!といいたくなる。 
そして、その審査員達の受賞作品は、今まで見た感じであるが、誰一人として突出していい・・とは認められないのだ。 何故なら、自然を題材にするネイチャー写真で技巧に走っている写真の何と多い事か・・と感じてしまうからだ。

また、その選考方法を知ってしまってから、ますます“コンテストなんかクソ喰らえ!”と思うようになった。
それは、大量の応募作品を選ぶ上の作業では仕方のないことなのだろうが、落とされた人間からしたら決して納得のいかない方法なのだ。 

その方法とは、審査員10人いるとしよう・・。 そして応募出展作品が1500枚あるとしよう・・(大方のコンテストの規模はこんなもの・・)。 まず、『審査委員長』と名乗る輩が、全体の中から5枚ないし10枚選ぶ。 
そして、その他の審査員が同じように5枚ないし10枚選ぶ。 これで、50枚〜100枚が選考された訳である。 
後の残りは、全て有無を言わさず落選だ。 二度と日の目を見る事はない・・。

そして、『審査委員長』が選んだ序列の順に“金賞”・“銀賞”・“銅賞”となる訳である。 
『審査委員長』はそのコンテストにおいて最も発言権があるので、他の審査員はまず異論を挟むことはしない。
そして、他の委員が選んだものから『審査委員長』のお目に止まったものが『特別賞』とか『ヤング賞』とかになる。
あとの残りは、入選される枠にもよるが、『入選』又は『佳作』となるのだ。

ここで私が許せない・・と思うのは、最初に落とした1400枚の扱い方である。 
正直言って、これらの審査員が逆立ちしても撮れないようなモノもあるのだ。 
それをパッと見のインスピレーションとやらで落とされてはたまったものではない。
これは、私が1度だけコンテストに出して(もちろん、落ちたが・・)、その時の金賞受賞作品を見て愕然としたこと・・、そして“コンテスト”の選考方法を知ってしまってからずっと抱き続けている感情である。

私は、その時に一生涯に一度撮れるか撮れないか・・という自然現象の作品を出した・。 
まぁ、これを落とすのはいいのである。 しかし、その時に金賞として展示されていたのは、誰でも撮れるような写真だったのだ。 鼻垂れ小僧が風車を見てニコッと笑う写真・・。 表情が良い・・と褒めちぎっていたが、“あんなもんいつでも撮れるやんけ〜”と心底思った。

アレを見た時、“自分の一生涯に一度を蹴落とした作品がコレか!?”という思いが募り、本当に納得がいかなかった。
そして、コンテストの裏側を知るにつけて、ますます嫌いになってきた。 
それは、入賞する人間は、たいがいが持ち回り・・ということである。

正確に言うと、予定的な“持ち回り”ではない。 言うなれば、“努力する持ち回り”なのだ・・。 
それは、入賞する人間は『審査委員長』に就任する人物の好みを調べ上げ、それに即した作品を応募出展するのである。 これは、“いい写真”が受かるのではなく、『審査委員長』の好みの写真が受かる・・という図式そのままである。
まるで、“越後屋がお代官様の好むお品を献上している・・”が如くである。

これは裏を返せば、“入選する努力をした者”だけが入選する・・ということなのであろうが、私にしてみれば“その努力の方法がコレか!?”と言いたいのである。 だから・・、こんなに納得がいかない選び方をする“コンテスト”が嫌いなのである。 それにプロの写真家が主催するような有力な写真の会では、会の威厳を保つ為に“入選が期待される作風の作品”しか出せない・・とのことである。 もちろん、『審査委員長』の好み・・すなわち“入選が期待される作風”の調査は、その会がするのである。 

自由に自らの好む映像を出展できない。 “こんなことを強要する会に所属しても、ちっとも楽しくないだろうな・・”と強く思う。 また、自らの好む映像を出展した所で、見通しは限りなく“真っ暗”なのである。
写真映像趣味って、そんなに了見が狭いモノなのだろうか?。

こんなに納得がいかず、写真映像趣味の自由闊達さを根こそぎ奪う“コンテスト”なのだが、それを開催するにあたっては現状の方法しかないのだろう・・。 そして、私が唯一認める選考方式としては、互選方式以外にないと思う。 
それは、自分も作品を出して批評を受ける代わりに、相手も作品を出して私の批評を受ける方式である。 
相手も自分の作品を晒す・・、という行為をして始めて、私は相手を認める気になるのである。


     項目トップに戻る       トップページに戻る